entertainment

『梅仕事』の様子を公開したローラ 写真に「古民家も似合う!」「私もやってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ローラ

モデルでタレントのローラさんが、2025年5月29日にInstagramを更新しました。

「いつも誰かに頼りながら、食べ物をいただいて生きているんだ」という気付きから、同年3月に農業についての学びを開始していた、ローラさん。

現在は月に一度、新潟県で活動しており、1年をかけてさまざまな農業体験をしていくそうです。

その活動を通して得た学びとして、『梅』について発信しました。

ローラと『梅仕事』

「日本と梅の歴史」という書き出しとともに、梅の素晴らしさを伝えたローラさん。

梅が日本へやって来た経緯や、梅を食べることによる効果などを紹介しました。

あわせて、実際に『梅仕事』をする様子も公開し、反響が上がっています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

日本と梅の歴史を調べてみると梅は奈良時代に中国から日本に渡ってきたと言われているよ

中国さんありがとう

中国では梅は『花梅』といって観賞する事が主流だったけれど、日本に渡ってきてから日本は観賞+食と薬へと繋げていったみたい。

rolaofficial ーより引用

中国から渡って来た梅が、日本で食用となった歴史を紹介した、ローラさん。

「以前は日本の家庭のほとんどで作られていた梅干しだけど、今では85%以上の人が、手作りをしたことがないといわれている」とも語りました。

ローラさんの言葉を受け、好奇心を刺激された人も多い模様。投稿には、このようなコメントが寄せられています。

・梅干しは、自分で漬けたことがないです。やってみようかな。

・梅の効能って素晴らしい!毎日食べよう。

・ローラさん、古民家も似合う。素敵すぎます!

自身のチャレンジを通して、多くの人に影響を与えた、ローラさん。

次はどんな『学び』を発信してくれるのか、楽しみになりますね!


[文・構成/grape編集部]

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

杏さん

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

出典
rolaofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top