固形コンソメは電子レンジで粉になる 調理中の「ない!」が解決
公開: 更新:


庭のお手入れに『除草剤』は使いません! 対処法に「こんな簡単だなんて」雑草を簡単に除去できる方法として、熱湯を使ったアイディアを紹介します。小さなスペースや子供が遊ぶ場所にも安心して使えるため、安全面を重視したい人にもおすすめです。

パスタを2時間水に浸けて…できたものに「初めて知った」「やってみます!」そんな乾麺パスタですが、『ある工夫』をすると、モチモチとした食感の『生パスタ風』になることをご存知ですか。
grape [グレイプ] lifestyle
調理中に「顆粒コンソメがなかった!」と気付いて、慌てたことはありませんか。
固形コンソメを削って使おうとしても、手間がかかってしまうでしょう。
本記事では、家事に役立つライフハック情報を多数発信している、あこぽん(akopon_kurashi)さんのInstagramから、手間をかけずに固形コンソメを粉にする方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
もう固形コンソメは刻まない
固形コンソメの外装紙を外してラップで包んだら、出力600Wの電子レンジで1分加熱しましょう。
加熱した固形コンソメを、キッチンペーパーの上に置きます。手にラップを持ち、コンソメに直接触れないようにしながらほぐします。
これだけで、固形コンソメが顆粒コンソメのような細かい状態になりました。
加熱が足りず、ほぐしにくいようであれば、様子を見ながら10秒ずつ追加加熱してみてください。
固形コンソメを上手にほぐすコツ
あこぽんさんによると、ラップに包んで加熱する前に固形コンソメを4分割にしておくと、加熱後に上手にほぐせるのだとか。
また、ほぐす時は割った断面を下にして、潰すようにするとスムースに細かくできるそうです。
あこぽんさんの方法なら、固形コンソメしかない時でも慌てずに済むでしょう。
余った場合は、小皿や密閉容器などに入れて、早めに使い切りましょう。
あこぽんさんは、このほかにも多くのライフハックを発信しています。
「こんな技があったのか」と感心すると同時に、すぐに真似したくなるような情報ばかりなので、興味のある人はぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]