片栗粉を混ぜるだけ? 水垢がスルッと落ちる掃除術に「試したくなる」「助かった」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
水回り周辺の掃除をしても、「水垢汚れがきれいに取りきれない」と感じることはありませんか。
蛇口に付着したウロコ状の水垢汚れは目立つため、見た目があまりよくありません。
本記事では、簡単にできる掃除術や裏技を発信している、しま(shima_kurashi__)さんのInstagramから、『魔法の洗剤』の作り方をご紹介します。
力を入れずにスルッと水垢汚れが落ちる、『激落ち体験』をしてみませんか。
クエン酸と片栗粉で作る『魔法の洗剤』で水垢を撃退!
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『魔法の洗剤』とは、『クエン酸』に片栗粉を混ぜて作る、『クエン酸ジェル』。ジェルが水垢汚れに密着して、汚れがスルスルと落ちます。
まず『クエン酸ジェル』を使う前に、蛇口周辺の水垢汚れ以外を落としておきましょう。
株式会社東邦が販売する『ウタマロクリーナー』(税込414円)を吹きかけてから、布で汚れを拭き取ります。
水で洗い流したら、しっかりと水気を取り除いてください。
ここで、『クエン酸ジェル』の出番です。
【クエン酸ジェルの材料】
・クエン酸 小さじ1杯
・片栗粉 大さじ1杯
・水 大さじ2杯
すべての材料を混ぜて、電子レンジ600Wで1分加熱します。
1分後、電子レンジから取り出してよく混ぜます。
取り出した直後のクエン酸ジェルは非常に熱いので、やけどに気を付けて作業しましょう。
よく混ぜれば、クエン酸ジェルの完成です。
完成したクエン酸ジェルを、水垢汚れに塗っていきます。
なお、クエン酸を素手で触ると肌荒れを起こす危険性があるので、作業の際はゴム手袋を着用してください。
ポイントは、クエン酸ジェルが冷めないうちに塗っていくことです。固まる前に、気になる水垢汚れに塗っていきましょう。
塗り終わったら、1時間放置します。
1時間経過したら、濡らしたキッチンペーパーでジェルを拭き取ります。
細かいすき間の汚れは、ヘラを使ってこすりましょう。
最後にクロスで仕上げ拭きをすれば、掃除完了です。
頑固な水垢で汚れていた蛇口が、新品のようにきれいになりました。
力を入れずに汚れを落とせる快感は、クセになるでしょう。
この投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・片栗粉で作るとは驚きの発想。
・やってみたい。
・濃厚なジェルが汚れに密着してくれそう!
今まで「汚れがきれいに落とせない」と諦めていた水垢が付着している場合は、『クエン酸ジェル』を使った掃除を試してみてはいかがでしょうか。
ピカピカな状態をよみがえらせて、洗面台を気持ちよく使ってくださいね。
[文・構成/grape編集部]