「これは社会問題ですよ!」部屋の片付けに、とあるアイディアを取り入れた結果?
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
部屋を綺麗に保つことに苦労しているという、さける(@saketeru_cheese)さん。ある日、こんなアイディアを生活に取り入れたそうです。
部屋を綺麗に保つために「物に住所を作ってあげる」という気持ちで、片付ける場所を決める。
物だって、家に帰れずに放っておかれたら困ります。
そんな困っている物を「住んでいるところに帰してあげる」ことで、部屋を綺麗に保つというアイディア。
とても素敵なアイディアなのですが、取り入れてみると問題が発生したそうです。一体どのような問題だったのでしょうか…。
新規に入ってくる転入者が多すぎて、家が足りない。臨時で作った福祉住宅もいっぱい。ホームレスだらけ。
これは社会問題ですよ。
家が足りなくなってしまい、路頭に迷ってしまう物が続出!
※写真はイメージ
確かに、物に住所を作ってあげたくても、それを受け入れる家(収納スペース)が足りなければ根本的な解決にはなりません。
投稿者さんはこの状況について、ため息をつきながらこう語っています。
この投稿に、多くの人がコメント寄せました!
「物に住所を作ってあげる」というアイディアはとても素晴らしいです。
しかし、まずは自分の家の広さを把握し、必要のない物は涙をのんで国外退去処分(捨てる)ことも大切なのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]