洗面台は毎日の『1分掃除』が重要 お手入れ法に「清潔感キープできる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- sayaka_j89
毎日使う洗面台は、ついお手入れを怠ってしまいがち。そのため「洗面台がいつの間にか汚れている」なんて経験のある人も多いでしょう。
汚れは蓄積すればするほど、掃除が面倒になります。日々のちょっとした習慣で、洗面台が汚れないよう工夫をしてみませんか。
話題のInstagramの投稿から、真似してみたい『洗面台のお手入れ方法』を紹介します。
洗面台のお手入れは『歯磨き後の1分』がオススメ
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
お手入れ方法を教えてくれるのは、片付けアドバイザーとしてさまざまなライフハックを投稿している、さやか(sayaka_j89)さんです。
さやかさんは、洗面台は毎日『歯磨きの後に1分だけ』おこなう習慣をオススメしています。
まず、洗面台を軽くお湯で流します。
あみたわしにハンドソープを付けて、洗面台をササっと洗っていきましょう。
さやかさんは、あみたわしを洗面台内に引っかけています。さっと手の届く場所にあるため、すぐに掃除ができる状態です。
洗った後は全体をお湯で流し、あみたわしはしっかりと絞って元の場所に引っかけておきます。
最後は布巾などで、洗面台まわりを拭き上げていきます。布巾も洗面台周辺の、目に入る場所にかけておきましょう。
これで1分掃除は完了です。
毎日使う場所だからこそ、その都度ササッと、そこまで気合いを入れずに掃除をおこなうことがポイントです。
『歯磨き後に1分だけ』と決めてしまえば、忘れてしまうこともないはず。作業が億劫にならないよう、お手入れ用品は目に付く場所に出しておくようにしましょう。
汚れがたまってしまうことも防げるので、「時間を作ってしっかり掃除しなきゃ…」とうんざりしてしまわないよう、『毎日の1分掃除』を習慣にしてみませんか。
さやかさんのInstagramには、ほかにも暮らしを整えるためのヒントが多く投稿されています。気になる人はぜひ、のぞいてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]