防犯製品を使って社員が訓練を実施 不審者役に「じわじわくる!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- @sano_kiko
悲しいことに、不審者に襲われる事件が各地で発生している昨今。
不審者に遭遇した時、防犯ブザーを鳴らして周囲に知らせることは1つの対策です。
また時には、専用の道具を使って撃退したり、取り押さえたりすることもあるでしょう。
法人向けに防犯製品を販売している、有限会社佐野機工(@sano_kiko)。
同社はTwitterに、防犯製品を使って不審者役の人物を取り押さえる様子を撮影した動画を投稿しています。
その不審者役を演じたのは…同社の社長でした!
製品である『瞬間的拘束用具キャッチマスターPro ケルベロス』『瞬間的拘束用具キャッチマスターPro 不動』などを使って、次々に女性社員に取り押さえられる社長。
いとも簡単に倒されていることから、製品の力はすさまじいのでしょう。
一方、倒されたり、手足を縛られたりしている社長を見ていると、「いくら訓練とはいえ、大丈夫なのかな?」と思いませんでしたか。
同社はTwitterで、「社長は無事です。ケガ1つもありません」とつづっています。
ネット上では、「倒されてるのが社長なの、じわじわくる」「『しゃちょぉぉぉ!』と駆け寄りたい」「製品のすごさよりも、社長が気になってしまう」といった反響が上がりました。
同社の製品は、個人向けには販売されていませんが、多くの人が防犯対策としての高い性能に感銘を受けたようです!
[文・構成/grape編集部]