やるねお爺ちゃん! アイディアたっぷりの自動朝食作成マシン

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の冒頭に登場する、ドクことエメット・ブラウン博士が作った「自動朝食作成マシン」を覚えてる方も多いと思います。この度、イギリス在住の元パイロット、ピーター・ブラウンさんが、友人とともにすごいマシンを作りました!

このマシンは、ボタンを押すだけでトースト、ゆで卵、コーヒーまたは紅茶といった朝食一式を自動で作ってくれるというスグレモノ。

マシンを作動させると、最初に出てくるのはその日の朝刊です。新聞でも読みながら待っててという気遣いがニクい!

22487_01

出典:YouTube

ビーカーに生卵が運ばれて、熱せられます。半熟卵になるようにちゃんと調節されているそうです。

22487_02

出典:YouTube

カップにお湯が注がれて、紅茶のティーバックが何度も浸けられています。隣で動いているのはコーヒーのフィルターですね。

22487_03

出典:YouTube

紅茶が入ったら、アームでテーブルの前まで運ばれていきます。

22487_04

出典:YouTube

こちらでは、トーストが焼かれています。装置の奥では、2つの人形がトーストを焼くために働いているような動きをしているのが楽しいですね。 

22487_05

出典:YouTube

朝食が終わったら、ボタンを押すと何とテーブルクロスを引っ張ってお片付けもしてくれるという、とても便利なマシンです。ピーターさんは友人と一緒にこのマシンを作るのに、約3ヶ月、1000時間を要したとのこと。それだけの情熱が感じられる力作ですね。うちにも欲しい!(ちょっとかさばりますが)

22487_06

出典:YouTube

果物を追いかけるタヌキ

果実を全然食べられないタヌキ 動画に「どんくさすぎる」「これぞタヌキ」タヌキの行動に「笑った」「どんくさすぎ」の声。丸い果実を与えると?

上沼恵美子さんの写真

「手軽で美味しい!」 芸能人たちがSNSで紹介した『時短レシピ』の数々毎日の料理を効率化! たんぽぽ白鳥さん、上沼恵美子さん、ロバート馬場さんがSNSで紹介した時短レシピを特集。調理時間10分以内でホテルの味になる豚バラカレーの作り方や、フライパンで具材を混ぜる超簡単な焼売、めんつゆを活用した作り置き術など、忙しい現代人に必須のテクニックを紹介します。

出典
Barking mad mechanic made Wallace and Gromit style breakfast machine

Share Post LINE はてな コメント

page
top