issues

ヤビツ峠の走り屋が捨てるゴミ 翌朝きれいになる理由に考える

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@jzx100kazukazu

神奈川県秦野市にあるヤビツ峠は、東京近郊のヒルクライムのメッカ。自転車に乗る人たちに人気のスポットです。日中は鍛錬に励むヒルクライマーたちが汗を流しています。

かたや交通量の少ない夜間には、「峠族」などと呼ばれる人々が自動車でドリフト走行をしていて、騒々しい雰囲気に。

その見物をしたり、夜景を見に来る人々もいて、彼らが去ったあとにはたくさんのゴミが散乱している状態になってしまうのだそうです。

ですが、次の日の朝には、そのゴミはすっかりきれいになくなっています。

なぜなのでしょうか…?

22520_01
22520_02
22520_03

実は、若者たちが騒いだあとのゴミを片付けているのは、朝6時前からやってくるおじいさんなのです。

このツイートを投稿したおがっちさん(@jzx100kazukazu)によると、散らかっているゴミの殆どは峠の下のコンビニのもの。

「コンビニで買ったものから出たゴミなら、コンビニのゴミ箱に捨てて。そうでない、持ってきたゴミだったら持ち帰って」とおがっちさんはコメントしています。

夜中に騒がしく楽しんでいる人々は、きっとゴミ拾いをしてくれているおじいさんの存在を知らないのでしょう。

もし彼らの一人にでも、このおじいさんの姿が届いてくれたら…せめて自分が出したゴミだけは持ち帰ってくれたらと思います。

おじいさん、いつもありがとうございます。どうか、おじいさんの負担が減りますように…。

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
@jzx100kazukazu

Share Post LINE はてな コメント

page
top