trend

『ちんぱんじー』と書くはずが… 小1息子の解答に「肩が震えた」「電車で見ちゃダメ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

yukaaa.o3さん投稿画像

日本語の基本文字である、ひらがな。子供たちはまず、日常で使う言葉をひらがなで読み書きすることから学び始めます。

ゆか(yukaaa.o31)さんの小学1年生になる次男は、ひらがなの練習を始めました。

次男が取り組んだ国語のプリントを見て、書かれた言葉の数々に思わずツッコミをしてしまったといいます。一体どんな言葉が書かれていたのでしょうか…。

yukaaa.o3さん投稿画像
yukaaa.o3さん投稿画像
yukaaa.o3さん投稿画像
yukaaa.o3さん投稿画像

食べ物、飲み物のひらがなを書くプリントで、急に『なまびーる(生ビール)』が登場したり、チンパンジーを『ちんぱんばい』と間違えて書いたりなど、端々に笑いのセンスを感じさせる、息子さん。

『ま』のつく言葉を書く問題では、「まますき」「ままだいすき」といったかわいらしい言葉が並んだかと思いきや、最後に「ままおばさん」と唐突な悪口が書かれていました…!

ゆかさんの冷静なツッコミも相まって、笑いが止まらなくなった人が続出した模様。投稿には多数のコメントが寄せられていました。

・電車で見ちゃだめ。お腹を抱えて笑いました。

・職場で見たら、笑いを堪えて肩が震えた。

・久しぶりに涙が出るほど笑った。最高です。

・お母さんの冷静なツッコミが、じわる

次男の解答は、多くの人に笑顔を届けたという点で、花丸をあげたくなりますね。

次男のひらがな練習はまだ始まったばかり。失敗をたくさん重ねて、正しい読み書きを身につけていくのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

犬の写真

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。

出典
yukaaa.o31

Share Post LINE はてな コメント

page
top