trend

【衝撃の事実】最近知って驚いたこと 「ロブスターには寿命がない」らしい!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

きつねこ(@EzyQk)さんがツイートしたロブスターに関する、ちょっとした豆知識が注目を集めています。

ロブスターには寿命がない!!!

衝撃の事実です。

世界各国で長寿のロブスターが発見される

これまでにも世界各国で長寿のロブスターが発見されてきました。

2009年にはイギリスで体長1mにもなる巨大ロブスターが発見されています。このロブスターの推定年齢は100歳。

また、同じく2009年にはアメリカでシーフードレストランを営むオーナーが仕入れた約9kgもあるロブスターを海に還すといった出来事も。このロブスターの推定年齢は140歳を超えていたと言われています。

2014年に年齢70歳前後と思われるロブスターが発見されます。その姿を捉えた動画も残されていました。

ロブスターの天敵と言えばタコと…

しかし、そんな長寿で知られるロブスターにも天敵がいます。

海の生物でロブスターの天敵となり得るのがタコ。

23599_01

甲殻類を好むタコはロブスターを好んで捕食します。

そして、もう一種、ロブスターの天敵となる生物がいます。

それは…

23599_02

人間です!!!

特にアメリカやヨーロッパではロブスターを食べる文化が根付いているため、多くのロブスターが捕獲されています。

簡単に言うと、ロブスターの寿命は「捕獲された時に尽きる」というのが、現在の一般的な考え方のようです。

「美味しい」ということが弱点になってしまうとは…何だか可哀想な気もしますが、それが自然の摂理なのかもしれません。

ロブスターの不老不死説はデマ! 平均寿命や死因を紹介ロブスターの寿命は20年から50年ほどといわれています。ほかの甲殻類より寿命が長く、脱皮で消化器官を入れ替えるため、不老不死のデマが流れました。 本記事では「ロブスターの寿命」について解説します。デマの真相を知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

てるてる坊主の由来とは?作る時のポイントややってはいけないことも紹介!

てるてる坊主の由来とは?作る時のポイントや、やってはいけないことも紹介!てるてる坊主の由来は、中国の伝説上の女性が基になっている説から日本の妖怪が基になっている説まで、さまざまな説が考えられているそうです。本記事では、てるてる坊主の由来や作る時にやってはいけないとされていることなどをご紹介します。

出典
@EzyQkGiant Lobster: Biologist Discovers 70-Year-Old Crustacean

Share Post LINE はてな コメント

page
top