日本から、イタリア地震復興を援助できる!?その方法は、伝統料理にあった! By - grape編集部 公開:2016-08-27 更新:2018-05-26 イタリアイタリア地震地震被災地 Share Post LINE はてな コメント 2016年8月24日、イタリア中部をM6.2の地震が襲いました。特に深刻な被害を受けたのは、ラツィオ州リエーティ県にある町・アマトリーチェ。 避暑を目的とした多くの観光客で賑わう街並みは、一瞬にして瓦礫の山と化してしまいました。 アマトリーチェの中心部は、石造りの古い建物ばかり。耐震強度の低い建物は次々と崩壊し、今や4分の3が壊滅しています。また、崩壊によって8月27日現在、約160人が亡くなったとのことです。 多くの住人は家を失い、家が無事の住人も余震のせいで家に帰れない…そんな状況が続いているアマトリーチェ。 そういった状況の被災地を支援すべく、イタリアの首都・ローマを中心に『とある支援活動』が広まっています。 伝統料理『アマトリチャーナ』を食べて、被災地支援! イタリアに住むパオロ・カンパーナさんは24日、ニュースで流れる被災地の映像を見て衝撃を受けました。 「被災地のために、なにができることはないだろうか…」と考えた末、自身のFacebookにこのような投稿をしたのです。 アマトリチャーナを食べて、被災地を助けよう! {Proposta} Bisogna muoversi veloci. Ci provo. Nei prossimi giorni ci doveva essere una festa e invece... lanciò una...Paolo Campanaさんの投稿 2016年8月23日 『アマトリチャーナ』とは、アマトリーチェが発祥のイタリア料理。主に、豚頬肉の塩漬けと羊乳のチーズ、トマトを用いたソースが使われており、伝統料理として長年愛されています。 8月の27日と28日に『第50回アマトリチャーナ祭り』が開催される予定だったものの、今回の地震で中止になってしまいました。 そこでパオロさんは、レストランに「アマトリチャーナをメニューに加え、売り上げから寄付しよう」というチャリティー企画を立ち上げることにしたのです。 すると、イタリア中にある700店以上のレストランから、協力の申し出が殺到!またたく間に世界中にも広まり、多くのレストランがチャリティー企画を始めました。 日本でも、チャリティー参加店が続々と! チャリティーに協力しているお店は、日本中でも増えてきています。SNSでは、『アマトリチャーナ募金活動』への参加を表明する投稿が数多く見られます。 本日のディナーは18時〜営業致しますm(__)mイタリア中部地震に関しての募金を始めました。アマトリチャーナひと皿につき300円を、日替りイタリアワイン1杯につき400円を寄付致します。是非食べて飲んで応援して下さい! pic.twitter.com/AGhIA7GHic— tono;4122(千駄木イタリアン (@tono4122) 2016年8月26日 【今夜からアマトリチャーナ募金スタート】24日未明に起きたイタリアでの地震。当店では、スパゲッティ アマトリチャーナを食べて応援することにしました。トマトソースのパスタがお好きな方は是非!#アマトリチャーナ #復興 pic.twitter.com/pTYUdCFO9n— アルトパッショ Altopascio (@altopascio_h) 2016年8月26日 今回の地震で被害に遭われた方々の為、明日よりアマトリチャーナ1食につき500円をイタリアへ募金させていただきます。ご協力お願い致します。#prayforamatrice #pra… https://t.co/yebLTsx9kT pic.twitter.com/pQabMVeMq2— オステリア ティアロカ (@Osteria_TiaLoca) 2016年8月25日 【アマトリチャーナ募金のお願い】 ローマではアマトリチャーナを食べたお客様が1ユーロ、食べてもらったお店からも1ユーロ募金する取り組みが行われています。 当店でも、通常価格に100円プラスさせて頂いて、その分をお客様からとして、お店からも1皿ご注文につき200円をイタリア赤十字に寄付させて頂きたいと思います。 一緒に頑張ろう! #アマトリチャーナ#amatriciana#アマトリーチェ#amatrice#パスタ#pasta#広尾#南麻布#クリオーゾ#イタリア料理#イタリアン#募金#募金活動#復興支援#forzaitalia #forzaitalia🇮🇹#eatforitaly curiosoクリオーゾさん(@curioso_hiroo)が投稿した写真 - 2016 8月 25 4:59午前 PDT こういった活動に対し、ネット上では「素晴らしい!どんどん参加するお店が増えてほしい」「お客さんもお店も、被災地の方も幸せになれる素敵な企画!」と称賛の声があがっています。 たった数日で全世界の3000店舗が参加している、『アマトリチャーナ募金活動』。今後も、日本各地で続々と参加店が増えていくかもしれませんね! アマトリーチェをはじめとする被災地に、いつか再び美しい街並みが立ち並ぶことを、心から願います。そして被災地の方々に、一刻も早く穏やかな日常が戻りますように…。 出典 @altopascio_h/@tono4122/curioso_hiroo/@Osteria_TiaLoca/Paolo Campana Share Post LINE はてな コメント
2016年8月24日、イタリア中部をM6.2の地震が襲いました。特に深刻な被害を受けたのは、ラツィオ州リエーティ県にある町・アマトリーチェ。
避暑を目的とした多くの観光客で賑わう街並みは、一瞬にして瓦礫の山と化してしまいました。
アマトリーチェの中心部は、石造りの古い建物ばかり。耐震強度の低い建物は次々と崩壊し、今や4分の3が壊滅しています。また、崩壊によって8月27日現在、約160人が亡くなったとのことです。
多くの住人は家を失い、家が無事の住人も余震のせいで家に帰れない…そんな状況が続いているアマトリーチェ。
そういった状況の被災地を支援すべく、イタリアの首都・ローマを中心に『とある支援活動』が広まっています。
伝統料理『アマトリチャーナ』を食べて、被災地支援!
イタリアに住むパオロ・カンパーナさんは24日、ニュースで流れる被災地の映像を見て衝撃を受けました。
「被災地のために、なにができることはないだろうか…」と考えた末、自身のFacebookにこのような投稿をしたのです。
アマトリチャーナを食べて、被災地を助けよう!
『アマトリチャーナ』とは、アマトリーチェが発祥のイタリア料理。主に、豚頬肉の塩漬けと羊乳のチーズ、トマトを用いたソースが使われており、伝統料理として長年愛されています。
8月の27日と28日に『第50回アマトリチャーナ祭り』が開催される予定だったものの、今回の地震で中止になってしまいました。
そこでパオロさんは、レストランに「アマトリチャーナをメニューに加え、売り上げから寄付しよう」というチャリティー企画を立ち上げることにしたのです。
すると、イタリア中にある700店以上のレストランから、協力の申し出が殺到!またたく間に世界中にも広まり、多くのレストランがチャリティー企画を始めました。
日本でも、チャリティー参加店が続々と!
チャリティーに協力しているお店は、日本中でも増えてきています。SNSでは、『アマトリチャーナ募金活動』への参加を表明する投稿が数多く見られます。
こういった活動に対し、ネット上では「素晴らしい!どんどん参加するお店が増えてほしい」「お客さんもお店も、被災地の方も幸せになれる素敵な企画!」と称賛の声があがっています。
たった数日で全世界の3000店舗が参加している、『アマトリチャーナ募金活動』。今後も、日本各地で続々と参加店が増えていくかもしれませんね!
アマトリーチェをはじめとする被災地に、いつか再び美しい街並みが立ち並ぶことを、心から願います。そして被災地の方々に、一刻も早く穏やかな日常が戻りますように…。