「なぜ妹ばかりが蚊に刺される?」 16歳の日本人高校生が世界的な大発見!
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
2016年8月31日放送のNHK総合「ガッテン!」で紹介された高校生の蚊に関する研究が「スゴすぎる」と注目を集めています。
小学生時代、「妹ばかりが蚊に刺されること」に疑問を持ったという少年。そこから蚊の研究がスタートします。
蚊を飼育し、自分の手や妹の持ち物で蚊の反応を観察するといった手法で研究を進めます。そして、ついに蚊が激しく反応するものを発見!
妹の靴下!!!
なぜ妹の靴下に反応したかと言うと…
足の裏にいる菌の種類が多いことが分かりました。
つまり、足の裏にいる菌の種類が多い人は蚊に刺されやすいという仮説を、世界で初めて証明したのです!
常在菌の種類が多い人=蚊に刺されやすい人
ここで言う「足の裏にいる菌」とは常在菌のこと。
試しに、妹さんの足首から下をアルコールでしっかりと拭いてみると、拭かなかった時に比べて、妹さんを刺した蚊の数は1/3にまで減少したと言います。
世界的発見をした京都の虫博士
この世界的な発見をしたのは京都教育大学付属高校2年の田上大喜くん、16歳。
この世界的にも類を見ない発見は、今後彼の手によってさらに研究されて行くのでしょうか。
毎年、夏になると出現する、煩わしいことこの上ない蚊。
田上くんの発見によって「蚊の煩わしさ」から解放される時代が、間もなくやって来るかもしれません。