「きっと桜咲く」エールを文具にこめてみた 受験生じゃなくても欲しいかも
公開: 更新:

出典:サンスター文具株式会社

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- サンスター文具株式会社
全国の受験生のみなさん!夢に向かって頑張るあなたに、日本の職人さんから思いを込めた品を贈ります。
出典:サンスター文具株式会社
こちら、ただの鉛筆ではありませんよ。
粋な仕掛けがほどこされた、受験生を応援する鉛筆なんです。
まずは鉛筆の断面を見てください。
出典:サンスター文具株式会社
可愛いさくらの形をしているんですね!
出典:サンスター文具株式会社
鉛筆は、六角形のものが主流のため、さくらの形にするためには特別な機械が必要です。この鉛筆も、東京下町にある老舗の鉛筆工場の職人さんが約1年半もの歳月をかけて完成させました。
この鉛筆を削る時には、ナイフを使ってみてください。
すると…
出典:サンスター文具株式会社
この通り、削りかすがさくらの花びらのように舞い上がります。
受験勉強は自分との戦い。先の見えない不安で心がくじけそうになることもあると思います。
しかし、そんな時はこの鉛筆を使ってみてください。
一足早く机の上でさくらが咲き、花びらの数だけ頑張っていることを実感できるはずです。
出典:サンスター文具株式会社
パッケージ台紙にはメッセージを書き込めるスペースも設けられているので、「勉強がんばれ!」「体には気をつけて」そんな応援メッセージを書いてお守りとしてプレゼントするのもおすすめです。
職人さんの技術がつまった珍しい『さくらさくえんぴつ』。手にした人を「よし!頑張ろう!」と明るい気持ちにしてくれそうです。