昭和生まれ「うおぉー懐かしい!」最近の子「なにこれ?」なテーブルに昔話が盛り上がる
公開: 更新:

出典:YouTube

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
出典:YouTube
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
20歳以下の人たちには、何この不思議な物体?と疑問を持たれてしまいそうな、昭和の遺物カセットテープ。
1990年ごろまでは、音楽を録音する媒体と言えば、このカセットテープが主役でした。
六角形の鉛筆でテープを巻いたり、A面B面と裏返して使ったり、お気に入りの曲を繰り返して聞いているとテープが伸びてしまって不思議な音楽になったり…と数々の思い出が甦ってきます。
そんなレトロを感じさせるアイテムが、なんとコーヒーテーブルとなって復活!
あまりにも懐かしさを感じさせるフォルムが、昭和生まれを中心に話題になっています。
意外と使い勝手がよさそう
このカセットテープ型コーヒーテーブルを作ったのは、アメリカを拠点に活動するグラフィティアーティストのジャスティン・ナンフェルトと、テイラー・カルメス、ザック兄弟の三人。
ノスタルジックな作品にするだけでなく、家具としての機能性も追求しており、テープ部分を開くと、ちょっとした小物を入れることもできます。
さらに、テープを巻き取る場所が、カップホルダーになっていたり、青白く光り輝いたりと、面白い機能がついています。
このテーブルを囲んでお酒なんて飲もうものなら、「おススメの曲が60分じゃ入り切らないよ」とか、「録音中に話しかけるのやめほしいよね!」とか、昔ばなしに花が咲きそうです。
レトロ感あふれるカセットテープ型コーヒーテーブルが欲しくなってしまった方は、Etsyの214Graffitiをチェックしてみてくださいね!
214Graffiti カセットテーブル型コーヒーテーブル