育児の愚痴をこぼすと、「覚悟が足りない」との批判 しかし、現役ママからは真逆の声!
公開: 更新:


スーパーの駐輪場で泣き叫ぶ、幼い子供 母親のありえない行動に「全国に広まるべき」「これは保育士が正論」スーパーの前を通りがかった女性。幼い子供の叫び声が聞こえ、駆け付けると…?

弁護士が解説! 親子で買い物中、子供が商品を触ってしまったら…?本記事では、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで子供が触ってしまった商品について、買取をしなければならないのか、弁護士に取材しました。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
スーパーの駐輪場で泣き叫ぶ、幼い子供 母親のありえない行動に「全国に広まるべき」「これは保育士が正論」スーパーの前を通りがかった女性。幼い子供の叫び声が聞こえ、駆け付けると…?
弁護士が解説! 親子で買い物中、子供が商品を触ってしまったら…?本記事では、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで子供が触ってしまった商品について、買取をしなければならないのか、弁護士に取材しました。
現在2歳になるお子さんを育ているママ、あかみや(@akamiya192)さん。
育児に関する、こんなツイートをしたところ、大きな注目を集めました。
確かに赤ちゃんが産まれる前に勉強することも、母親として覚悟を持つことも必要でしょう。
しかし、だからと言って、育児のすべてが分かるわけではありません。
医学書読んだら医者になれるのかよ
マニュアル読んだらガンダム運転できるのかよ
あかみやさんの本心が垣間見えるツイートに、多くの励ましの言葉が寄せられました。
また、そもそも「初めてだから分からない」ではなく、「1人目の経験が2人目で役立つとは限らないのが育児」という意見も。
さらには、「子どもを産んだ瞬間に母親になるわけじゃない」というコメントも寄せられました。
ほかにもさまざまな意見がありましたが、育児を経験している人の多くは「想定はしていた。でも、思った通りにはならなかった」と語ります。
子育てに限った話ではありませんが、やはり「知識を得ること」と「実践すること」は違います。
自分が経験していないことに対して、口を出してしまう…ついやってしまいがちな行動ですが、人を嫌な気持ちにさせてしまうこともあります。軽率な発言は、控えるべきなのかもしれません。