外国人向け『日本のトイレの使い方』 日本人は知らない内にテクニックを使ってた!?
公開: 更新:

出典:YouTube

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?
「トイレに良くも悪くも異常なこだわりがある」と外国の方から言われる日本。
自動で開くトイレのフタ、ウォシュレット、音姫など、ある意味ハイテクすぎる日本のトイレは、時に外国からきた観光客を「どうやって使うのかわからない」と困惑させることがあるようです。
そんな外国人観光客に向けた『日本のトイレの使い方』が、日本人が見ても新たな発見があったりしてオモシロいのです。
お尻の拭き方や、ウォシュレットの使い方にも色々あるんですね!日本人でも知らなかった方が多いのではないでしょうか(笑)
映像の後半の方で紹介される、スマホのディスプレイを綺麗にできるスマホペーパー。
出典:YouTube
これはドコモのプロモーションで、成田空港のトイレに設置されるのはあくまで一時的なものだそうですが、なかなか嬉しいサービスですね。
宣伝でもいいから、もっと長く設置してくれないかなと思ってしまいました。
誰に教えられるわけでもないので、意外と知らなかったお尻の拭き方やウォシュレットのテクニック。あなたはもう駆使してました?
[文/grape編集部]