trend

ツッコミ所多すぎて分割しましたッ!珍スポット『関ヶ原ウォーランド』番外編

By - いとう舞香  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

その3 謎のにんにん城

武将たちの雄叫びが響き渡る主戦場から、少し離れた場所にひっそりとそびえ立つ『にんにん城』。

にんにん城

生い茂る葉をかき分けにんにん城に近寄るも、見たことがないほど大きなクモがいたので筆者は退避。同行者が城に入ることに。

数分後、戻ってきた同行者に内部の情報を聞くと…。

同行者「中に”ここから出れるよ!”って穴があったんだけど」

ひどいフェイク

筆者「どうだった」
同行者「狭すぎて入れなかった」

出られないのかよ。

長年愛され続ける『関ヶ原ウォーランド』

いかがだっただろうか。ところで書きながら思ったのだが、この場所は『ツッコミどころが多い』どころか『ツッコミどころしかない』レベルだった。

飾られているサインたち

入り口には、イベントで訪れたであろう声優やアイドルなどのサインが飾られている。関ヶ原ウォーランドへの愛あふれるメッセージばかりだ。

魅力がいっぱいだぞ!

みんな行こう。関ヶ原ウォーランドへ。

【関ヶ原ウォーランド】

所在地:〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1701−6
営業時間:10:00~16:00
入場料:大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円、小学生未満 無料

ウェブサイト:関ケ原ウォーランド 公式サイト


[文/grape編集部]

16万人の敵に包囲された町の人々 城の『最強』っぷりに、驚きの反応!近年、観光地としての人気が高まっている神奈川県小田原市。歴史的な街並みや、豊かな自然が現在も残る、魅力にあふれた街であり、多くの人が訪れています。戦国時代、関東のほぼ全域を支配していた北条氏が拠点としていたこともあり、当時の小田原は関東の中心として栄えていました。1500年頃に北条早雲(伊勢宗瑞)が、小田原に進出して以降、5代に渡って約100年間、関東を席巻した北条氏。その理由の1つは、『難攻不落の城<』とされていた、小田原城にあったといいます。

日本随一の珍スポット!『関ヶ原ウォーランド』は最高にシビレる場所だった岐阜県にある私設資料館『関ヶ原ウォーランド』。200体以上の武将人形が立ち並ぶこの場所は、最高のB級スポットだった!

Share Post LINE はてな コメント

page
top