trend

コミケの達人、宣教師も打ち倒す! おなじみのお菓子とレキジョグッズで翻弄

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@yokoyama_bancho

その人物の名は、今野 武士(こんの たけし)。コミケのために生き、コミケのために死ぬ、真のもののふである。

コミケに参加している最中、雷に打たれて戦国時代にタイムスリップしてしまったタケシ。秀吉の配下として手柄を上げ、信長のお気に入りに駆け上る! 合戦においても向かうところ敵なし。

漫画家の横山了一さん(@yokoyama_bancho)がTwitterで公開している『コミケの達人が戦国時代にタイムスリップする漫画』、第12話! 次々と現れる歴史上の人物をほんろうし、自分のペースに巻き込み続けるタケシ。次なるライバルは宣教師です!

コミケの達人が戦国時代にタイムスリップする漫画 第12話~蹂躙!ルイス・フロイス~

26546_01
26546_02
26546_03
26546_04

出典:@yokoyama_bancho

次々と繰り出される『レキジョ(歴史好き女子)』アイテムの数々! なんと、妹に頼まれてコミケで買ったものだとか…?

実はタケシの妹もオタク。そして腐っています…タケシの妹、マコトの物語はこちらでどうぞ。

オチは「お腹がすいたらスニッカーズ!」戦国時代でもスニッカーズは強かった! 夏コミでは溶けちゃうので、冬コミのエネルギー補給元として必需品ですぞ。

そして…横山さんのTwitterには気になる投稿が。え、実写!?

…と思ったら、資料用の撮影だったようです。うーん、これはある意味、原作者によるコスプレ?

さらに、連載用原稿と思われるショットも公開されています。『戦国コミケ』の時代がぐぐっと動いたようですぞ!

漫画の画像

有給取得で『コミケ』に行こうとした男性 会社での出来事に「この後輩…デキる!」『コミックマーケット(通称:コミケ)』は、1975年にスタートした世界最大規模の同人誌即売会。毎年の参加が恒例になっているという『コミケ』ファンも少なくないでしょう。おのでらさん(@onoderasan001)が『負けずにコミケに行く話』と題して描いた漫画に、Xで注目が集まっています。

コンビニで『ある物』を買った85歳女性 その『裏の顔』が強烈すぎた…!真剣な表情で、コンビニにやってきたおばあさん。購入し、家で開封したものは…!?

出典
@yokoyama_bancho

Share Post LINE はてな コメント

page
top