ツッコミ所多すぎて分割しましたッ!珍スポット『関ヶ原ウォーランド』番外編
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
以前ご紹介した、岐阜県不破郡関ケ原町にある私設資料館『関ヶ原ウォーランド』。
シュールな雰囲気をもつ一方、真面目に関ケ原の戦いについて学ぶこともできる、マニアに愛され続けている場所である。
ノーモア関ケ原合戦
日本随一の珍スポット!『関ヶ原ウォーランド』は最高にシビレる場所だった
今回ご紹介するのは、メインである武将人形以外のもの。
ツッコミどころが多すぎて一度ではご紹介しきれなかったため、『番外編』として別でご紹介することにした。
『関ヶ原ウォーランド』の魅力・番外編
その1 わりとマジでレアな資料館
資料館(無料)に入ると、甲冑や武器などがずらりと並んでいる。なんと実際に関ケ原の戦いで使用されたという、大変貴重なものだそうだ。
資料館の内部
狼煙
しかし、監視員もいないし、空調機すら設置されていなかった。いいんか、そんな扱いで。
その2 戦国要素のない遊具
資料館を出ると、こんな物が目に飛び込んできた。
戦国ストラックアウト
戦国関係ないやんけ。
この「とりあえず”戦国”ってつけてみました」感がたまらない。これぞ日本の誇る『珍スポット』だ。
ちなみにこの時、小学生くらいの男の子がお父さんと一緒に『戦国ストラックアウト』を楽しんでいた。微笑ましい…。
容赦ないシュールさが止まらない…!