あなたはわかる? 『おもむろに』という言葉の意味に「勘違いしてた!」の声
公開: 更新:
1 2

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?
突然、懐から拳銃を取り出した!
と、想像した方は残念ながら間違いです。
「おもむろに」は漢字で書くと「徐に」。つまり「ゆっくりと」という意味なのです。
知っている方は「そんなこと当たり前でしょ」と思うかもしれませんが、ネット上では「勘違いしていた」という声が続出していました。
実は調べてみると、勘違いして覚えている言葉って多いですよね。正しい意味を知ると、新しい発見がありそうです。
[文・構成/grape編集部]