trend

国語のテストで『バツ』をくらった小1 斜め上の理由に「違う、そうじゃない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

珍解答の写真

幼い子供が持つ、常識にとらわれない自由な発想には、時に大人も驚くことがあります。

その時、周囲の大人たちはこんなひと言を発しそうになるのです。「その発想はなかった」と…!

小1息子の『珍解答』に「合っているけどそうじゃない」

まさにそんなシチュエーションに遭遇したのは、chanchan(@mayukayuma821)さん。

ある日、小学1年生の息子さんが挑んだ国語のテストを確認したところ、斬新な発想に驚かされたといいます。

問題は、「『-』の字を正しく書き直しましょう」というもの。日本語として誤った部分を見つけることを目的とした、設問のようです。

しかし息子さんは、子供ならではの一風変わった受け取り方をしたようで…。

珍解答の写真

「間違ってはいないけど、違う、そうじゃない…!」

大人がこの問題文を読んだら、「『-』の線が引かれた部分を、日本語として正しく書き直す」と受け取るでしょう。

…ですが、息子さんの発想は斜め上をいっていました。『-』という部分を自分なりに正しく書き直したのです!

これを踏まえて問題文を読み直すと、息子さんの受け取り方も、文章として間違っていないことに気付かされます。

息子さんは、「美しい線を引かなければ!」と集中しながら、慎重に真っ直ぐな線を引いたのかもしれませんね。

模範解答ではないため、残念ながらこの2問で計40点を落としてしまった模様。しかし、息子さんが頑張って書いた線には、花丸を贈ってあげたくなります!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@mayukayuma821

Share Post LINE はてな コメント

page
top