「本当の『毒舌』ってこういうこと」 うんこを漏らした人で説明すると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
相手が傷ついてもお構いなしに、辛らつな言葉や悪口をいう人を『毒舌家』と表現することがあります。
悪口や暴言=毒舌ととらえられがちですが、痔妹(@G_Sister_Anal)さんは「口汚く相手を叩くことではなく、センスのあるあおりをするものだ」と、例文を使って説明。
多くの共感の声が上がりました。
痔妹さんが投稿した「うんこを漏らした人をあおるなら」の例文がこちらです。
「うんこをトイレでしないとか、お前は犬畜生と同等だな」というよりも、「頼むから『オツム』か『オムツ』のどっちかは装備してくれ」といったほうが毒舌な気がする。
まるでアメリカンジョークを聞いているかのような発言に、ネット上ではこのような声が上がっていました。
・お笑い芸人で実力のある人って、まさにこの毒舌の技術が高い気がします。
・毒舌も間違えれば、ただの悪口ですからね。
・ごもっともです。毒舌といいながら「バカ」だの「死ね」だのいうだけでは面白くもなんともない。
悪口や暴言は、聞いている周りも嫌な気持ちになります。
いわれた人も、周りで聞いている人も、思わず笑ってしまうような機知のある『毒舌』を心がけたいですね。
[文・構成/grape編集部]