『悪事千里を走る』の意味と由来とは? 類義語と対義語も紹介!
公開: 更新:
正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
世の中にはたくさんのことわざがあり、『悪事千里を走る』もそのうちの1つです。
文字を見て、ある程度は意味を予想できる人もいると思いますが、正確な由来まで知っている人は少ないでしょう。
当記事では、『悪事千里を走る』の意味や由来に加えて、類義語と対義語なども紹介します!
『悪事千里を走る』の意味や由来とは?
『悪事千里(あくじせんり)を走る』とは、『悪い噂や行いはあっという間に遠方まで知れ渡ってしまう』という意味のことわざです。
よい噂は広まることが少ないものの、たった一度でも悪い行いをすると、信用を失ったり窮地に立たされたりします。
そのため、『悪いことはしないように用心しなさい』というメッセージが込められた言葉ともいえますね。
『悪事千里を走る』は、もともと古い中国の言葉が由来です。
宋の孫光憲(そんこうけん)が執筆した歴史ある書籍『北夢瑣言(ほくぼうさげん)』に下記の一文が記載されています。
好事不出門、悪事行千里
上記の漢文は、『よい行いは広く人に伝わらないが、悪い行いはまたたく間に千里もの距離を超えて知れ渡ってしまう』という意味です。
この一文がもととなり、日本でもことわざとして広く使われるようになりました。
『悪事千里を走る』の使い方と例文
『悪事千里を走る』の使い方について、例文を用いて紹介します。
【使用例】
・あの会社は従業員へのパワハラが明るみに出たため、入社希望者が激減した。悪事千里を走るとはこのことだ。
・悪事千里を走るというから、スキャンダルを起こさないよう、普段から行動に気を付けているよ。
・上司が社内の女性と浮気していることが、悪事千里を走るで上司の妻の耳まで届いた。その結果、妻は子供を連れて出て行ってしまった。
上記の例のように、悪い噂が立ったことで損害が出たり、人生が台なしになったりするといった場面で使用することが多い言葉です。
『悪事千里を走る』の英語表現は?
『悪事千里を走る』の主な英語表現は、下記の通りです。
『悪い』という意味の形容詞は、『bad』のほかに『ill』を使うことができます。
また、『apace』 は『速やかに』という意味を表す副詞です。
『悪事千里を走る』の類義語と対義語を2つずつ紹介!
ここでは、『悪事千里を走る』の類義語と対義語も紹介します。
言葉の意味を比較して、それぞれ適切な場面で使えるようにしましょう!
類義語1:人の口に戸は立てられぬ
『噂はすぐに広まり、とめようがない』という意味です。
『戸を立てる』とは、戸を閉めることを意味しますが、人の口を物理的に閉めることはできません。
つまり、家の場合は戸を閉めれば出入りを妨ぐことができても、人の口をふさいで言葉をさえぎることはできないということを表しています。
類義語2:隠すより現る
『隠そうとすればするほど、かえって人に知れ渡ってしまう』という意味の言葉です。
人は何かを隠そうとする時、不審な行動をしたり嘘をついたりします。
隠そうとする行動が目立つと、普段とは違う様子に周囲が気付くため、かえってバレやすくなるということを表しています。
対義語1:人の噂も七十五日
『噂話は七十五日も経てば忘れ去られる』という意味の言葉です。
『悪い噂が広まったとしても、時間がたてば自然に忘れられるので放っておけばよい』という意味の言葉なので、『悪事千里を走る』とは対極にある言葉といえますね。
対義語2:好事門を出でず
『好事門を出でず』は、『好事門を出でず、悪事千里を行く』という一文から来た言葉です。
『よい行いをしても世間にはなかなか広まらない』という意味であり、世の中の世知辛さを表現しています。
まとめ
※写真はイメージ
『悪事千里を走る』は、悪い噂や悪い行動はあっという間に広がることを表すことわざです。
類義語や対義語も多くあるので、セットで覚えるとより理解が深まるでしょう。
『悪事千里を走る』ということわざを教訓として、普段から評判を落とすような行動はしないように注意してくださいね!
[文・構成/grape編集部]