trend

「やせがまん」⇒「デブ大暴れ」辞書には載らない自由すぎる対義語

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

善意⇒悪意、偉人⇒凡人など、正反対の言葉を意味する対義語。

中学校の授業で習ったものですが、ネット上では辞書に載らないような、自由な対義語が話題になっています。

間違ってはない?

凄く乾燥しているのに、のど越しが爽やかそう

まさか…冷やし中華に対義語があったとは

自由はどこへ!?

降ってきてほしくない!

凝縮したら凄いことになりそう

褒められている気がしない

ちょっと食べにくい…

さらに、対義語をわかりやすくイラストにした@nakashima723さんのイラストは秀逸です!

どれもこれも、インパクトがありすぎです(笑)

思わず笑ってしまう対義語の数々。正しいか正しくないかは別として、面白い言葉を探そうと学生たちが辞書で調べる、きっかけにはなってくれそうですね。

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

YASUTOさんの写真

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。

出典
@Cast_A@Cast_A@jack4520@jack4520@selbeat@selbeat@K01asteroid@K01asteroid

Share Post LINE はてな コメント

page
top