「やせがまん」⇒「デブ大暴れ」辞書には載らない自由すぎる対義語
公開: 更新:


のぼり旗に「息ができんくらい笑った」 書かれた告知が?「よかったー!」「もはや奇跡だろ」外で目にした、白地に赤文字ののぼり旗。書かれた文字に安心した理由が?

ガソリンスタンドで給油する時は… 外国人の『マニアックな日本の楽しみ方』が独特すぎこの記事では、外国人がどのように日本を楽しんでいるのかについて、まとめられた投稿を紹介しています。どうやら、日本語が流暢な外国人ほど、マニアックな楽しみ方をしているようです。個性的な楽しみ方に興味のある方は、ぜひご覧ください。
善意⇒悪意、偉人⇒凡人など、正反対の言葉を意味する対義語。
中学校の授業で習ったものですが、ネット上では辞書に載らないような、自由な対義語が話題になっています。
間違ってはない?
凄く乾燥しているのに、のど越しが爽やかそう
まさか…冷やし中華に対義語があったとは
自由はどこへ!?
降ってきてほしくない!
凝縮したら凄いことになりそう
褒められている気がしない
ちょっと食べにくい…
さらに、対義語をわかりやすくイラストにした@nakashima723さんのイラストは秀逸です!
どれもこれも、インパクトがありすぎです(笑)
思わず笑ってしまう対義語の数々。正しいか正しくないかは別として、面白い言葉を探そうと学生たちが辞書で調べる、きっかけにはなってくれそうですね。