trend

「ぜひ、どつきたいです!」 ツッコミどころが多すぎるLINEに吹き出す

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

話し方や言葉選びには、人間性が表れるともいえます。

自分とは違う話し方や言葉選びをする人に出会うと「面白いな」と思いますよね。

「茶をしばこう」に対し…?ツッコミどころが多すぎる

Twitterユーザーの九月(@kugatsu_main)さんの友人は、言葉選びのセンスが独特なのだとか。

九月さんと友人のやりとりがこちら。

「茶をしばこう!」という九月さんに「ぜひどつきたいです!」と返す友人。

その後も独特ないい回しで返事をする友人に対し、九月さんは「あああ、分からん」と困惑したのでした。

投稿には、さまざまな声が寄せられています。

・「ぽっかり」って言葉、いいですね。よく知らない人だけど、『ぽっかりさん』なんだろうな。

・この人としゃべったら面白そう。友達になってみたい!

・「茶をしばく」に対して「どつきたいです!」は秀逸。明日から使いたいわ。

九月さんの投稿には、1万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの人が「友達になりたい」とコメントしています。

言葉の選び方で多くの人を魅了できるのは、一種の才能といえるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@kugatsu_main

Share Post LINE はてな コメント

page
top