物を捨てない大学生の息子 俵万智の嫌味に対して…?「さすがです」「センスの塊」
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
あなたは、いらなくなった物を、すぐに捨てられますか。
「いつか使えるかも」といった理由で、しばらく取っておく人もいるでしょう。
そんな、物を捨てるタイミングに対する価値観の違いが生んだエピソードを、Xに投稿したのは、歌人の俵万智さんです。
短歌『サラダ記念日』などで知られる、俵さんには、大学生の息子さんがいます。
ある日、スニーカーを買い替えたのにも関わらず、古いスニーカーを捨てようしない息子さんのことが気になった、俵さん。
「博物館行きでも狙っているの?」と皮肉を込めていいました。
すると、息子さんが返した言葉というのが…。
「博物館!?はかないのに、はくぶつかん!はかないのに、はく…」
※写真はイメージ
偶然生まれた『言葉遊び』に気付いて、ニヤニヤしていたという、息子さん。
嫌味がまったく通じていない様子に「たぶん、まだ捨てない」と諦める、俵さんでした。
きっと、息子さんは「まだ履ける」と考えており、はなから古いスニーカーを捨てる気がなかったのでしょうね。
親子のほほ笑ましいやり取りには、さまざまな声が上がりました。
・さすが、俵さんの息子さん!言葉遊びが上手ですね。
・読んでいて、笑っちゃいました。
・センスの塊ですね。
以前には、「忘れ物はない?」と聞いた俵さんに、鋭い返答をして話題になった、息子さん。
親譲りの言語感覚は、ネットを通して、多くの人を笑顔にしました!
[文・構成/grape編集部]