trend

遠出する息子に「忘れ物ない?」と聞いた、俵万智 意外な返答に『22万いいね』!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

俵万智さんの画像

誰もが、人生で一度は経験しているであろう『忘れ物』。

学校や職場で忘れ物に気付いた時には、冷や汗が出るでしょう。

しかし、「次こそは忘れないようにしよう」と決意しても、また繰り返してしまう人も多いです。

俵万智、息子に「忘れ物はない?」と尋ねたら…

短歌『サラダ記念日』で知られる、歌人の俵万智さんが、2025年5月29日にXで公開した『忘れ物』についてのエピソードが注目を集めています。

俵さんが育てる、大学生の息子さんが遠出をする時のこと。

すぐに家に戻れないため、俵さんは息子さんに「忘れ物はない?」と、尋ねました。

すると、息子さんの口から出てきた言葉というのが…。

「あっても、分からん…忘れているから!

玄関の画像

※写真はイメージ

こういって、元気よく家を出て行ったという、俵さんの息子さん。

「確かに!」とうなずいてしまうような返答ですね。

「忘れ物はない?」と聞かれて答えが出てくるなら、人は忘れ物をしないでしょう…。

俵さん親子のやり取りには、22万件以上の『いいね』とさまざまな声が上がりました。

・これは真理だ…。

・見事な返しに、笑いました。間違いない!

・忘れるからこそ『忘れ物』なんですよね。賢い!

・忘れ物が多いから、めっちゃ分かります。今、気付けたら『忘れ物』じゃないんだよ…。

中には、息子さんの「あっても分からん。忘れてるから」という返しが「短歌の最後の『七七』になっている」というコメントもありました。

以前から、息子さんのユニークなエピソードをXでつづっている、俵さん。

息子さんの、親ゆずりともいえる個性的な着眼点に、多くの人が感心したことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

子供

「改札通るの、ちょっと緊張した」 100円の切符で子供が得た冒険【4選】子供の頃、電車に乗って遠くへ行くと『大人になった』ような気持ちにならなかったでしょうか。その頃の気持ちを我が子にも味あわせてあげたいという人は、冒険をサポートしてくれる切符で親子旅に出てみてはいかがでしょうか。

出典
@tawara_machi

Share Post LINE はてな コメント

page
top