society

『ほうれんそう』を超える!? ビジネスマナーの言葉『おひたし』に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

昔からいわれる、仕事についての大切なこと『ほうれんそう』。

「報告・連絡・相談」の頭文字をとった、ある意味、社会人の常識ともいえる言葉です。

そんな『ほうれんそう』に対して、Hound(@Hound_7)さんが心がけている『おひたし』が、多くの人から称賛されています!

※写真はイメージ

『ほうれんそう』に『おひたし』、食欲がそそられてしまう組み合わせですが、とても心に響く言葉でもあったのです!

お:怒らない

ひ:否定しない

た:助ける(困りごとがあれば)

し:指示する

部下の言葉に対するこの心がけに、10万を超える「いいね」が集まりました!

Houndさんは、こう追記しています。

「怒らないといっても、ルールを無視したやりかただった場合は程度に合わせて怒るべき。大切なのは失敗の報告でも頭ごなしに怒らず、次の対策を考えて指示を出すこと」

この『おひたし』が素晴らしいのはもちろんですが、『ほうれんそう』も、実は似た意味が込められています。

現在、『ほうれんそう』は部下が上司に「報告、連絡、相談をするべき」という意図で使われることが多いもの。

しかし、『ほうれんそう』が広まるきっかけとなった書籍『ほうれんそうが会社を強くする』によれば、本来の意味は「報告、連絡、相談をしやすい環境を作りましょう」という、上司に向けた言葉なのです。

今回の『おひたし』と『ほうれんそう』が合わさると、理想の上司像が見えてきそうですね。

『おひたし』はあくまでHoundさんが「個人的に心がけていることであって、ビジネスの正解ではない」といいますが、仕事を円滑に進める上でのヒントになりそうです。


[文・構成/grape編集部]

バタートーストの写真

バターは焼いた後?先? 正しい塗り方に「ゾッとした」朝食の定番である、バタートースト。バターの濃厚なコクが染み込んだトーストは、何度食べても飽きないおいしさですよね。 筆者も朝ごはんは毎日といっていいほど、バタートーストを食べています。 そんなバタートーストですが、焼く前...

餅の写真

餅を食べる前に… 消防本部の呼びかけに「盲点でした」「気を付けます」山形県新庄市にある最上広域市町村圏事務組合消防本部(以下、消防本部)のInstagramアカウントは、『餅の食べ方』について、注意を呼び掛けしました。

出典
@Hound_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top