issues

「あいつは?」「ナシ」 通りすがりに聞こえた悪質な会話に、女性は

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日常の中にひそむ性差別の問題を漫画で描き、Twitterで発信しているマルクス(@b_ksou)さん。

寄せられた体験談を元に描いた作品が、話題になっています。

今回描いたのは、外出中の女性が体験したエピソード。彼女に対し、近くにいた2人の男性がいい放った言葉は…。

「勝手に性的なジャッジをするのはやめて」

通りすがりの男性たちによる、聞こえよがしの言葉の暴力。女性は、勝手に自身の容姿をジャッジされることを「通り魔のような嫌がらせだ」と感じ、強いショックと怒りを覚えました。

女性の体験談に対して、ネット上では共感の声が相次いでいます。

・こういうのは、仮に「あり」と判断されても嫌な思いをする。

・男性だけど、同じ経験がある。明らかに個人の尊厳をふみにじる行為だと思う。

・考えさせられた。自分はそうならないように、改めて気を付けたい。

こういった状況が起きるのは、女性に限ったことではありません。性別や年齢に限らず、すべての人に等しく起こり得るものです。

ほんの軽い気持ちで発した言葉が、誰かを深く傷付けることもあります。

「耳にした相手がどんな思いをするか」

「もし自分の身内が同じ目にあったら、どう感じるか」

一人ひとりがさまざまな視点から想像力を働かせ、いま一度考えてみるべきなのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

救急車の写真

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

鍵の写真

一緒に持ち歩かないで! 鍵の注意喚起に「ゾッとする」「恐ろしすぎる」性犯罪の防止活動を行なっている、一般社団法人痴漢抑止活動センター(以下、痴漢抑止活動センター)は、Xアカウント(@scbaction)で鍵にまつわる注意喚起を発信しました。

出典
@b_ksou

Share Post LINE はてな コメント

page
top