70歳のおじいさんが語る『人生で一番楽しい時』とは…。ここに一つの正解がある
公開: 更新:


『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!






Twitterユーザーのおざなり(@Rock_ozanari)さんが投稿した、おじいさんとの会話が「今を大切にしようと思える」と話題になっています。
たった50文字なのに、胸にしみ渡るおじいさんの言葉。
今日70歳のお客さんと話してて「子供の頃ってただ走ってるだけで楽しくて、ほんと奇跡みたいな時期ですよね」と言ったら、
「でもね、今の君の歳だって、70歳の僕からしたら凄く楽しかったんだって後になったら気づくから。つまりね、人生で一番楽しい時期ってのはいつだって今じゃない」と返された。
ついつい「あの頃は良かった」とかぼやいてしまいがちな私にとっては、とても考えさせられる言葉です。
共感する方続出
長い人生を歩んできたおじいさんだからこそ語れる言葉。思わず頷いてしまう深さがありますね。あなたの一番良かった時期はいつですか?