「私ってさぁ…」自分のことばかり語ってしまう そんな時、あなたはこんな状態かも…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Twitterユーザーの@fta7eさんが投稿した、ある『気づき』が話題になっています。

自分の行動を振りかえってみて、こんな時ありませんか?

誰かと一緒にいるとき、相手の話を聞くより、つい自分について熱く語ってしまう。

もしそうなら、ちょっと気を付けたほうが良いかもしれません。

自分のことを語りたいときは…

自分のことを語りたくなるときは、精神的なバランスを崩しているかも。しゃべり過ぎたあと、そのことを後悔してしまうならなおさら。

たしかに自分のことを話したいときって、知らぬ間に余裕がなくなっていたり、自分の中の気持ちを整理したい時かも。

さらに>@fta7eさんはこう続けています。

自分が疲れていたり、焦っていること気づいていない人には、直接的にではなくやんわり気づかせてあげるのが優しさなのかもしれません。

確かにそうかも…

人は日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちにストレスを抱えているもの。

自分がそうだと気付いたり、身近な人がそうだと気付いたときは、それとなく注意してみたほうが良いかもしれませんね。

@fta7eさんは、他にも日々の暮らしの中の気づきをTwitterに投稿しています。興味がある方は、ぜひのぞいてみてください。

俵万智さんの画像

物を捨てない大学生の息子 俵万智の嫌味に対して…?「さすがです」「センスの塊」物を捨てるタイミングに対する価値観の違いが生んだエピソードを、Xに投稿したのは、歌人の俵万智さんです。

助手の『ひと言』を聞き返す探偵 そのワケに「面白すぎ」「シリーズ化して!」伊東さんが描いたのは、事件の謎を解く探偵。「お前、今なんていった?」と、解決の糸口を見付けたのかと思いきや…。

出典
@fta7e

Share Post LINE はてな コメント

page
top