好みのタイプを聞かれたら、普通に答えるのではなく…「なるほど!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @_worururu
人間関係において、トークスキルを身につけておくのは大事なこと。
自分が思っていることをキチンと伝えたり、相手が話している内容をしっかりと理解するための能力だからです。
また、トークスキルを生かせば、場の雰囲気を盛り上げることもできるでしょう。
「どんな人がタイプなの?」と聞かれたら…
ある日、woru(@_worururu)さんは職場の同僚と話をしていました。
恋愛についてのトーク、いわば『恋バナ』の流れで「どんな人がタイプなの?」と同僚に聞いたそう。
こういった話の中で、恋愛対象の好みを聞くのはよくあること。しかし、同僚は笑いながら、このように返事をしたのです…。
「『どんな人がタイプなの?』って聞いてくれる人とか…」
まるで、woruさんのことが好みのタイプだといっているかのようですね…!
同僚の返し方に「すげえや…」と感動してしまったという、woruさん。
ほかのSNSユーザーからも、このようなコメントが届いています。
・いやん、なんかキュンとしたわ。
・今後、好みのタイプを聞かれるようなことがあったら、この返し方を使ってみよう。
・実際に聞かれたことはないけど、今度やってみようと誓った。
こんなことをいわれたら、たとえそれまで意識していなかったとしても、相手のことが気になってしまいそうですね…!
[文・構成/grape編集部]