「みなさんを全力で守ります」いじめを許さない、飯館村のメッセージに拍手
公開: 更新:
1 2

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。
いじめを許さないという決意表明
福島県飯館村の教育委員会が子どもたちに向けて発表したメッセージの全文です。
また、同教育委員会は保護者に向けたメッセージも発表しています。
「学校は何もしてくれない」という批判や風潮があるのは事実です。
また、「大人は分かってくれない」と感じている子どももいるかもしれません。
学校や大人に伝えて解決した「いじめ問題」は報道されず、自殺という悲しい結果に終わった問題ばかりがクロースアップされてしまうため、こういったイメージが広まってしまう部分もありますが、すべてのケースでそうとは限りません。
子どもが「学校や大人に伝えれば、いじめから抜け出せる」という希望を持つためにも、飯館村のメッセージには大きな力があります。
そして、実際に相談や助けを求める声があった時に、「子どもにとって本当に必要なことは何か」を真剣に考え、対応することができれば、「大人や学校に相談しても無駄だ」と考える風潮はなくなるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]