「みなさんを全力で守ります」いじめを許さない、飯館村のメッセージに拍手
公開: 更新:


いじめは警察に連絡を 政府が通知した19例に「全部犯罪だね」「保存して見返したい」の声志水恵美(@shimizoon)さんが、犯罪行為に該当しうるいじめの具体例19点についてイラスト化。学校が警察に連絡する目安として、覚えておきたい情報が分かりやすく描かれています。

悪質イジメは『生徒指導の範囲内』ではない 文科省の通知に「素晴らしい」「一歩進んだ」の声学校でのいじめによって、追い詰められ、命を絶ってしまう悲しいニュースは後を絶ちません。 2023年2月7日、文部科学省(以下、文科省)は、学校現場で重大ないじめが発生した場合、警察への速やかな相談・通報の徹底を求める通知...
学校内だけの問題ではなく、大きな社会問題とも言っていい「いじめの問題」。
2017年に入ってからだけでも福島県で2人の中学生が、いじめを苦に自殺をしました。
どちらのケースでも、学校がいじめを認識していたにも関わらず、中学生の自殺を止められなかった現実に「学校や大人に被害を訴えても無駄なのではないか」といった声も聞かれます。
しかし、こういった風潮に立ち向かうかのようなメッセージを、福島県飯館村の教育委員会が発表し、注目を集めています。
「いじめは絶対に許さない」「皆さんを全力で守る」という力強いメッセージの全文をぜひご覧ください。
「学校は何もしてくれない」とは限らない