「親、どういう育て方したん!」松嶋尚美、福島の子供いじめに対し怒り爆発
公開: 更新:

提供:産経新聞社

【2025年】東日本大震災の義援金・寄付金 窓口まとめ東日本大震災の義援金・寄付金の受付窓口をまとめた記事です。

サンドウィッチマン開設の『東北魂義援金』 気仙沼市に寄贈したものに「本当にすごい」「ありがとう」2011年3月11日に発生した、東日本大震災。 大きな地震や津波で多くの人の命が奪われた大災害は、今もなお、人々の記憶に深く刻み込まれています。 東日本大震災から、12年が経過した、2023年3月11日。地震が発生した1...
東日本大震災、そして福島第一原発の事故により福島市から横浜に自主避難した生徒がいじめを受けて不登校になった問題。
生徒自身が「いじめがなくなってほしい」という思いで公開を決意し、弁護士が涙ながらに代読した生徒の手記は、大きな反響を呼びました。
そこには賠償金を目当てにカツアゲをされたことや、放射能を菌扱いされて避けられた当時の様子が生々しく記録されています。
いじめ被害生徒の手記より抜粋
「お金もってこいと言われたときすごいいらいらとくやしさがあったけど、ていこうするとまたいじめがはじまるとおもって、なにもできずにただこわくてしょうがなかった」
「ばいしょう金あるだろと言われむかつくし、ていこうできなかったのもくやしい」
「ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。福島の人はいじめられるとおもった。なにもていこうできなかった」
「いままでいろんなはなしをしてきたけど、しんようしてくれなかった」
「いままでなんかいも死のうとおもった。でもしんさいでいっぱい死んだから、つらいけどぼくはいきるときめた」
当時小学生だった生徒がカツアゲされた金額は、100万円以上と言われています。
17日に日本テレビ系「スッキリ!」にてその様子が放送されると、自身も子供をもつオセロの松嶋尚美さんがコメント。
と怒りを爆発。
またタレントの春香クリスティーンさんも自身がいじめをうけた経験を告白。「SOSを出すこと自体が大変勇気の要ること。聞く姿勢、対応が大事だと思う」」と語りました。
横浜市教育委員会もいじめを放置した事を認め謝罪した、今回の問題。
大きな被害と傷を負った福島の子供たち、彼らがこれ以上傷つくことがないよう、私たちは見守っていかなくてはなりません。