いじめられていた女の子 図工の授業で『友達の絵』を描くことになり? By - grape編集部 公開:2019-01-29 更新:2019-01-29 いじめ小学生 Share Post LINE はてな コメント 出典:ヘルパーおかん。 50歳からヘルパーとして介護の仕事をしている、おかんさん。介護や日常について漫画で描き、ブログに投稿しています。 クラスでいじめられていた女の子 おかんさんが小学生のころの実体験を描いた作品をご紹介します。 小学生のころにいじめられていたというおかんさん。クラスには同じようにいじめにあっている、1人の女の子がいて…。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 出典:ヘルパーおかん。 子どものころにいじめられていて、友達がいなかったというおかんさん。 学校の図工であった「友達の絵を描く」という授業がキッカケで、同じような境遇の女の子・タカちゃんの絵を描くことになります。 完成した絵を見て、とびきりの笑顔でお礼をいうタカちゃんの姿に心を打たれ、おかんさんは絵を描くことが大好きになりました。 おかんさんは、いじめにあっていた当時のことを、次のように振り返っています。 異質なものを、あぶりだし そして自分たちの団結を守る。 ってより、いつ自分が標的になるかわからないから いじめの対象がいると 安心する。 悲しいかなこれは、大人社会にもあるように思います。 それが子どもの場合、ストレートに残酷なんだなーと。 おかんは思うのでした。 ヘルパーおかん。 ーより引用 自身の経験をふまえ、「絶対にいじめは許さない」と力強くつづった投稿に対し、さまざまな意見が寄せられました。 ・切ないけれど心が温まる、素敵なお話ですね。 ・タカちゃんは可愛く描いてもらえて、とても嬉しかったことと思います。 ・私もいじめられるつらさを知っているので、いじめは絶対に許せません。 どんな理由があっても、いじめは絶対に許されることではありません。 集団の中で、周りとは異なる色を持つことは『個性』であり、誰にも否定する権利はないのです。 いつの時代もお互いの個性を認め合い、受け入れる姿勢を持つことが望まれています。 [文・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? 製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。 出典 ヘルパーおかん。 Share Post LINE はてな コメント
50歳からヘルパーとして介護の仕事をしている、おかんさん。介護や日常について漫画で描き、ブログに投稿しています。
クラスでいじめられていた女の子
おかんさんが小学生のころの実体験を描いた作品をご紹介します。
小学生のころにいじめられていたというおかんさん。クラスには同じようにいじめにあっている、1人の女の子がいて…。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
出典:ヘルパーおかん。
子どものころにいじめられていて、友達がいなかったというおかんさん。
学校の図工であった「友達の絵を描く」という授業がキッカケで、同じような境遇の女の子・タカちゃんの絵を描くことになります。
完成した絵を見て、とびきりの笑顔でお礼をいうタカちゃんの姿に心を打たれ、おかんさんは絵を描くことが大好きになりました。
おかんさんは、いじめにあっていた当時のことを、次のように振り返っています。
自身の経験をふまえ、「絶対にいじめは許さない」と力強くつづった投稿に対し、さまざまな意見が寄せられました。
・切ないけれど心が温まる、素敵なお話ですね。
・タカちゃんは可愛く描いてもらえて、とても嬉しかったことと思います。
・私もいじめられるつらさを知っているので、いじめは絶対に許せません。
どんな理由があっても、いじめは絶対に許されることではありません。
集団の中で、周りとは異なる色を持つことは『個性』であり、誰にも否定する権利はないのです。
いつの時代もお互いの個性を認め合い、受け入れる姿勢を持つことが望まれています。
[文・構成/grape編集部]