小学校での『いじめ』が前年比で13倍に! 理由が「悲しすぎる」
公開: 更新:
1 2

いじめは警察に連絡を 政府が通知した19例に「全部犯罪だね」「保存して見返したい」の声志水恵美(@shimizoon)さんが、犯罪行為に該当しうるいじめの具体例19点についてイラスト化。学校が警察に連絡する目安として、覚えておきたい情報が分かりやすく描かれています。

悪質イジメは『生徒指導の範囲内』ではない 文科省の通知に「素晴らしい」「一歩進んだ」の声学校でのいじめによって、追い詰められ、命を絶ってしまう悲しいニュースは後を絶ちません。 2023年2月7日、文部科学省(以下、文科省)は、学校現場で重大ないじめが発生した場合、警察への速やかな相談・通報の徹底を求める通知...
- 出典
- 沖縄タイムスプラス
『いじめ』が増えた理由が「悲しすぎる」
2016年度に『いじめ』が急増した理由を、地元紙「沖縄タイムス」は次のように報じます。
つまり、これまでは隠ぺいされてきた『いじめ』を、「評価が下がらない」と言われたことで、報告されるようになっただけということ。
この理由は悲しすぎます…
しかし、一方では『いじめ』の認知件数が急増したことを責めてはいけないという意見も…
難しい問題ですが、「良い方向に変わりつつある流れを遮ってはいけない」という意見は正しいように感じます。
残念なことではありますが、これまでの『いじめ』の認知件数は意味のないものだったということ。
今後、正確な『いじめ』の件数が共有され、その数を減らすための施策が求められています。
[文・構成/grape編集部]