「絶対に一人で入っちゃだめ」多目的トイレの非常ランプが点灯 注意すべきことは…
公開: 更新:

※画像はイメージ

1歳息子のマイブームに「お尻を守るのが大変です」 母の手元を見ると…?1歳息子の『襲撃』で、母が『Switch』のように持たなくてはならなくなったものが…。

娘が空きの箱ティッシュを使って? 完成したものに「この発想はなかった」「天才!」「ママ、見て〜!『こうさく』したの!」という娘の言葉を耳にしたのは、2人の子供を育てる、ゆまま(@yumama_mama)さん。娘さんが「工作した」という作品を見た、ゆままさんは、思わず「おーすごい!!これなあに?」とたずねました。すると、「なぜそれを!?」とツッコミを入れたくなるような『衝撃の答え』が返ってきて…。
- 出典
- @nemukeco
Twitterユーザーの眠気子さん(@nemukeco)が投稿した、公園に設置されている『多目的トイレの注意すべきこと』が話題になっています。
投稿者さんの家の近所には運動場があり、そのトイレには、こんな貼り紙がされているのだそう。
このランプが点灯していたら、多目的トイレの中で困っている人がいるサインです。手を貸してあげてください
多目的トイレの中には使用者の緊急事態を外部に伝える『非常ボタン』があり、押すと設定された場所に連絡がいったり、外からわかるようにランプが点灯するようになっています。
使用者を助けたい、その気持ちはとても大切です。しかし、投稿者さんの友人は「貼り紙の内容に簡単には従えない」と感じたそうです。
その理由とは…
絶対に入っちゃだめ