WBCキューバ戦で打球をキャッチした少年 ネットで叩かれるも、村本が擁護
公開: 更新:

提供:産経新聞社

ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?

「センスよすぎ」「発想に脱帽」 やす子が描いた絵、よく見ると…「すごい手法」お笑いだけでなく、音楽や絵画などさまざまな方面で才能をみせる、お笑いタレントのやす子さん。2025年5月15日、『新作』の絵をInstagramに投稿したところ、クオリティの高さに驚く人が相次ぎました。
- 出典
- @WRHMURAMOTO
2017年3月7日に行われたワールドベースボールクラシック(以下、WBC)の1次予選のキューバ戦。ソフトバンクホークスの松田選手のホームランなどで、大量11点を奪った日本は、難敵キューバに勝利しました。
初戦ということもあり、多くのファンが侍ジャパンの勝利に歓喜しました。が、そんな中ネットでは、ある少年の行為を巡って行き過ぎたバッシングが行われてしまいます。
ホームラン性の打球をキャッチした少年
問題となったシーンは4回裏の日本の攻撃中。ヤクルトスワローズの山田哲人選手が打った打球は、レフトスタンドに向かって伸びて行きます。
スタンドインし、ホームランかと思われました。ですがビデオ判定の結果、なんと2塁打に。
実は、打球がスタンドインする直前に、観客の少年が持参したグローブでボールをキャッチしていたのです。
もし少年がキャッチしていなければホームランか否かが微妙だったことから、ホームランとは認められず、2塁打という判定が下されます。
もし、この少年が手を伸ばしてボールをキャッチしていなかったらホームランだったのではないか?
そんな風に思ってしまったファンもいたことでしょう。
この思い入れが悪い方向に向かってしまったのか、少年に対する行き過ぎたバッシングが始まります。
Twitterをはじめ、インターネット上のさまざまなWebサイトで、なんと少年の個人情報が晒されてしまったのです。
名前や通っている学校はもちろん、自宅の場所まで特定され、悪意ある無関係な人間が自宅にイタズラまがいの行為を行う様子まで公開されます。
明らかに「やり過ぎ」としか言えない行為。この「いじめ」と言ってもいい仕打ちに、たまらず声を上げた芸人がいました…
「人ではない」と厳しく断じたウーマン村本