上司「オレの引き出し。あそこの」電話での指示が的確すぎて惚れた
公開: 更新:

※写真はイメージ

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @ikazombie
Twitterユーザーのジェット・リョー(@ikazombie)さんが勤める会社での出来事。
ある日、ものすごく焦った口調で上司から電話がかかってきたと言います。
上司「○○さんの名刺見てほしいんだけど、職場のオレの机の引き出し確認できる!!??」
「取引先の人物の名刺を確認してほしい」という電話です。
名前や肩書、あるいは連絡先などをどうしても外出先から確認しなければならない状況だったのでしょう。
部下であるジェット・リョーさんが電話で対応します。
部下「机のどの引き出しですか?」
確かに、オフィスのデスクには複数の引き出しがあるケースがほとんど。
電話で「オレの引き出し」と言われても、どの引き出しなのかを特定するのは簡単ではありません。
※写真はイメージ
そこで上司の口から出た、どの引き出しかを特定するための『例え』が秀逸すぎたと言うのですが…
上司の『例え』に絶賛の声!