上司「オレの引き出し。あそこの」電話での指示が的確すぎて惚れた
公開: 更新:

※写真はイメージ

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- @ikazombie
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
※写真はイメージ
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
Twitterユーザーのジェット・リョー(@ikazombie)さんが勤める会社での出来事。
ある日、ものすごく焦った口調で上司から電話がかかってきたと言います。
上司「○○さんの名刺見てほしいんだけど、職場のオレの机の引き出し確認できる!!??」
「取引先の人物の名刺を確認してほしい」という電話です。
名前や肩書、あるいは連絡先などをどうしても外出先から確認しなければならない状況だったのでしょう。
部下であるジェット・リョーさんが電話で対応します。
部下「机のどの引き出しですか?」
確かに、オフィスのデスクには複数の引き出しがあるケースがほとんど。
電話で「オレの引き出し」と言われても、どの引き出しなのかを特定するのは簡単ではありません。
※写真はイメージ
そこで上司の口から出た、どの引き出しかを特定するための『例え』が秀逸すぎたと言うのですが…
上司の『例え』に絶賛の声!