subculture

子育てを優先する男性に、上司が嫌味 すると、同僚が声をかけてきて…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

時代の移り変わりとともに、価値観も変化するもの。

ひと昔前は『父親は仕事、母親は子育て』という風潮でしたが、共働きの夫婦が増えたことで、子育てに父親が関わる機会は増えているといいます。

しかし、徐々に変わってきているとはいえ、社会全体に新しい価値観がすぐさま浸透するわけではありません。

子育てを優先する会社員男性が、上司から嫌味をいわれていると…

えぽ(@aiuepo615)さんが描いたのは、幼い子供を育てる男性の創作漫画。

我が子が体調を崩したことを受け、男性は同様の理由による数回目の早退を申し出たのですが…。

『夫は仕事、妻は子育て』という価値観の上司による嫌味から男性を守ったのは、女性の同僚。

彼女の口から発せられた「本当のヒーローはあなたですよ」という言葉に、男性は強く励まされたようです。

「子供が体調を崩し、申し訳ない気持ちを覚えながら欠勤や早退をした」というのは、これまで多くの母親が経験してきたこと。

子育ての都合で仕事を急に抜けることが困難なため、致し方なく転職したり、仕事を辞めざるを得なかったりする母親も存在します。

また、父親も同様に「仕事を優先すべき」という価値観の押し付けによって、家族との時間を作ることができなかったり、養うプレッシャーを感じていたりした人もいることでしょう。

父親と母親が協力して子育てをする風潮が広まれば、夫婦間での役割分担の選択肢が増え、『子育てをしやすい社会』に近付くのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

「うちの職場はアットホームだからね」 新入社員がドン引きした、上司の行動とは…ヒロ・コトブキ(@kotobuki_hiroju)さんがXで公開した、『アットホームな会社』にまつわる創作漫画が反響を呼んでいます。ある新入社員が、初めて上司に挨拶をしに行った時のことです。上司は「うちは『アットホームな会社』だからね」といった直後、目を疑うような行動を取り…。

犬犬さんの漫画の画像

「もっとこう…電車とか言っとけよ」 息子が答えた趣味に、父親が呆れたワケ【育児漫画】育児という貴重な時間を大切に過ごしたい親は、きっと多いでしょう。育児中の出来事を、日記などの目に見える形で残している人も、少なくないかもしれません。1人の息子さんを育てる父親の、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子と過ごすクスッと笑える日々を漫画に描き、Xで公開しています。

出典
@aiuepo615

Share Post LINE はてな コメント

page
top