美術館に『珍客』現る!警備員との可愛い攻防に、なんだか癒される
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @bijutsu1
広島県にある、尾道市立美術館。ここでは2017年3月現在、『招き猫亭コレクション 猫まみれ展』という展覧会を開催しています。
展示されているのは、浮世絵や現代美術など、さまざまなアートで描かれる愛らしい猫たち…。そんな展示を見ようと、『ちょっぴり変わった来館者』が発見されたのだとか!
『猫まみれ展』に訪れた珍客は…
ある日、美術館に思いがけない珍客が登場。その時の様子を尾道市立美術館のTwitterアカウント(@bijutsu1)が投稿すると、多くの人から反響が上がります。
「ここに、わたしの仲間がいると聞いてきたニャン」
そう…『珍客』の正体は本物の猫!猫をテーマにした展覧会が行われているのを知っているかのように、入り口にやってきました。
見せてあげたいところですが、ここはたくさんの作品を取り扱う美術館…。作品保全のため、人間以外を入館許可するわけにはいきません。
「すみません、猫は入場できないことになっておりまして…」
丁寧に事情を説明する警備員。しかし、そんなことは構わず猫は入場しようとします!
「ダメです!!!」
「ぐぬぬ、仕方ない…。今日のところは帰るニャン」
警備員との攻防の末、猫は諦めて帰っていきました。ごめんね、本当は入場させてあげたいけど…。
以前も、美術館付近に猫の姿が…
実は1週間ほど前にも、美術館に興味を示す猫の姿が目撃されていました。こちらの茶トラちゃんは、ガラス越しに作品をじっと見ています。
もしや、猫の集会所などで「あの場所には、同族がいるらしいニャン…」と情報が共有されているでは…?
今後も、可愛らしいアートになった『仲間』たちを見に、猫たちが訪れることがあるかもしれませんね!
【招き猫亭コレクション 猫まみれ展】
開催場所:〒722-0032 広島県尾道市西土堂町17番19号
尾道市立美術館
期間:2017年3月18日~5月7日
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料:大人800円、高大生550円、中学生以下無料
[文・構成/grape編集部]