日頃のストレスを叩き付けろ!「ぱっかーん!」と瓦割りができるお店

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント 0

『瓦(かわら)割り』といえば、テレビ番組などで空手家の腕自慢や、芸能人のパフォーマンスで目にすることが多いですよね。

豪快に瓦が割れる様子は、見ているだけでも気分がスカッとします。そんな瓦割りを自ら体験できるスポットが、東京・浅草にありました!

「えっ、本物の瓦を割るんですか?」

…という声が聞こえてきそうですが、ハイ、本物の瓦を割ります!

しかも、普段から身体を鍛えている必要はありません。女性や子どもでも、楽しく『瓦割り』ができるのだとか。

貴重な瓦割り体験をさせてくれるのが、東京・浅草にある瓦割り専門のお店『瓦割り カワラナ』。さっそく、瓦を割りに行ってみました。

東京の下町情緒あふれる店構えに、テンションが上がります。

瓦割りチャレンジのお値段は、1枚500円から。子どもでも1枚しっかり割ることができるそうですよ。

5枚は多いけど1枚じゃ物足りない…という人は3枚でもOK!

「5枚以上にチャレンジする女性もいらっしゃいます」という店主さんの言葉に、筆者(女性)は5枚に挑戦!

瓦割りに使う瓦は、パフォーマンス専用に作られていると思われがち。ですが実は、実際に建物の屋根に使用する、本物の瓦なのだそうです。

瓦にも色々な種類があるそうなのですが、瓦割りに使用するのは『のし瓦』と言って、二つに割って屋根の頂上の部分に設置する瓦なのだとか。

つまり瓦割りは、もともと道具で二つに割って使用する瓦を、手で割ってみせるものなのです。

とはいえ、本来道具で割る瓦を手で割るのですから、チャレンジはもちろん自己責任で。『瓦割り意思表明書』にサインをします。

意思表明書は日本語、英語、中国語の3種類。海外からのお客様もいらっしゃるそうですよ。

ケガをしないように、手もしっかりガードします。

「瓦割りは初めてで、やり方が分かりません…」という人も大丈夫!大体皆さん初めてです。『瓦割り カワラナ』の店主さんがしっかりとやり方を教えてくれますよ。

瓦の上にタオルを敷いて、中央の赤い丸の部分めがけて手を振り下ろすだけ!

コツも丁寧にアドバイスしてくれるので、必要なのは気合いと、ほんのちょっとの勇気だけです。

深呼吸して気持ちを整えたら、一気に瓦を叩き割りましょう!

無事、成功しました~っ!

これは想像以上の達成感!瓦の割れる音が、また何とも言えず爽快です。

日頃のストレス、うっぷん、悩みごと…すべてこの瓦と一緒に「ぱっかーん!」と叩き割りました。

テレビでしか見たことがなかった瓦割りを、まさか自分ができるなんて!これは興奮します!

きれいに割れた瓦は、きちんと屋根に使用するそうです。中には、割った瓦を記念として持ち帰った外国人のお客様もいらっしゃったとか。その気持ち、何となく分かります!

重い瓦を持ち帰らなくても、瓦割りに成功した人には、記念のステッカーがもらえます。

瓦を割るだけというシンプルな行為ですが、日本の歴史ある文化の1つである『瓦』に触れてもらい、何よりも瓦割りを楽しんでもらいたい、そんな店主さんの思いで始めたのが『瓦割り カワラナ』なのだそうです。

確かに、これほど楽しくて強烈な体験は、なかなか味わう機会がありません!周りの人に思い切り自慢ができそうですよ。

歴史ある町・浅草で、あなたも楽しい『瓦割り』を一度試してみませんか。

瓦割り カワラナ
住所:東京都台東区浅草2丁目27-17
営業時間:土曜日・日曜日 10:00~17:00


[文・構成/grape編集部]

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

取材協力
瓦割り カワラナ

Share Post LINE はてな コメント 0

page
top