緊急事態宣言を受け、浅草演芸ホールの決断がネット上で話題に By - grape編集部 公開:2021-04-25 更新:2021-04-25 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)浅草 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 2021年4月23日に東京都、大阪府、京都府、兵庫県に発表された、三度目の緊急事態宣言。 東京都は同月25日~5月11日まで、都民には不要不急の外出・移動の自粛を要請し、事業者には休業や営業時間の短縮、イベントなどの開催制限を要請しました。 また、酒類やカラオケ設備を提供する飲食店などには休業を要請、劇場などに関しては、無観客化を要請しており、二度目の緊急事態宣言より厳しい内容となっています。 これらの要請には、事業者から「生きていけない」「仕事がなくなる」と批判の声が相次ぎました。 浅草演芸ホールの決断が話題に 新型コロナウイルス感染症の拡大を抑えるためにも、何かしらの対策はしなければなりません。 医療従事者の負担を減らすほか、感染者を少なくし、救える命を増やすようにすることが大事です。 一方で、休業や無観客ということを要請されても、その仕事で生活をしている人がいます。 その人たちにとって、仕事を休業するということはいくらかの協力金があったとしても、通常の利益よりもはるかに少なく厳しいものでしょう。 東京都は、イベント主催者に対してはこのように呼び掛けています。 イベント主催者等に対して、社会生活の維持に必要なものを除き、原則として無観客等で開催することを要請(法第24条第9項) 東京都防災ホームページ ーより引用 『社会生活の維持に必要なもの』という文に、ネット上では「エンターテインメントは必要なもの」「ほとんどが社会生活の維持に必要でしょ」などの声が上がりました。 また、東京都台東区にある浅草演芸ホールは、ウェブサイトに同月25日以降の運営方針について明言。その内容に反響が上がっています。 4月23日に、政府による「緊急事態宣言」が発令されました。 これに合わせて、東京都からは演芸場に対して「無観客開催」の要請がありましたが、「社会生活の維持に必要なものを除く」という文言があり、大衆娯楽である「寄席」は、この「社会生活の維持に必要なもの」に該当するという判断から、4月25日以降も通常通り営業することといたしました。 浅草演芸ホール ーより引用 大衆娯楽である寄席は、社会生活の維持に必要なものに該当すると判断し、館内の定員を50%以下、アルコール消毒、マスクの着用、検温などを徹底した上で続けて営業すると発表しました。 落語家の林家たま平さんは、自身のTwitterでこのように想いをつづっています。 補償も何も無い職業だから腹くくるのは納得します。 じゃなきゃ飯食えないからね。 ただ、医療従事者や自分の周りの人間に負担をかけさせない。コレが1番大事 それを踏まえたうえで感染対策に取り組みながら興行をする だから演者もお客様も感染対策には気をつけましょう @tamahei_h ーより引用 浅草演芸ホールの判断には、称賛の声が上がる一方、不安の声も寄せられていました。 ・寄席の無観客開催には無理がある。なぜここまで、長く続いている文化なのかがよく分かります。 ・大きなところがこういう決断をしてくれると、ほかのエンターテインメント事業者も続きやすいですよね。 ・江戸の気合を感じる。社会生活を維持するのに、笑いは必要です。 ・笑いで飛沫が心配です…。今のところクラスターは出ていないけど、大丈夫かな。 ・見に行く人のモラルも必要だと思う。客もちゃんと個人で感染対策をすべき。 劇場という場所でのクラスターは、2020年7月以降目立った報告はありません。 浅草演芸ホールは、これまでの状況を鑑み、客のモラルも信じた上での決断だったのでしょう。 マスクなしで寄席で笑える日が早く来ることを願いつつ、感染対策を怠らないようにしたいですね。 [文・構成/grape編集部] 元プロ野球選手 清原和博容疑者、逮捕される ファンは動揺…2016年2月2日、元プロ野球選手の清原和博容疑者が、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されました 「嬉しい報告があります!」長友佑都が妻・愛梨の妊娠を発表2017年9月2日、長友佑都さんがブログを更新。妻・愛梨さんが第一子を妊娠したことを発表しました。 出典 浅草演芸ホール/東京都防災ホームページ/@tamahei_h Share Post LINE はてな コメント
2021年4月23日に東京都、大阪府、京都府、兵庫県に発表された、三度目の緊急事態宣言。
東京都は同月25日~5月11日まで、都民には不要不急の外出・移動の自粛を要請し、事業者には休業や営業時間の短縮、イベントなどの開催制限を要請しました。
また、酒類やカラオケ設備を提供する飲食店などには休業を要請、劇場などに関しては、無観客化を要請しており、二度目の緊急事態宣言より厳しい内容となっています。
これらの要請には、事業者から「生きていけない」「仕事がなくなる」と批判の声が相次ぎました。
浅草演芸ホールの決断が話題に
新型コロナウイルス感染症の拡大を抑えるためにも、何かしらの対策はしなければなりません。
医療従事者の負担を減らすほか、感染者を少なくし、救える命を増やすようにすることが大事です。
一方で、休業や無観客ということを要請されても、その仕事で生活をしている人がいます。
その人たちにとって、仕事を休業するということはいくらかの協力金があったとしても、通常の利益よりもはるかに少なく厳しいものでしょう。
東京都は、イベント主催者に対してはこのように呼び掛けています。
『社会生活の維持に必要なもの』という文に、ネット上では「エンターテインメントは必要なもの」「ほとんどが社会生活の維持に必要でしょ」などの声が上がりました。
また、東京都台東区にある浅草演芸ホールは、ウェブサイトに同月25日以降の運営方針について明言。その内容に反響が上がっています。
大衆娯楽である寄席は、社会生活の維持に必要なものに該当すると判断し、館内の定員を50%以下、アルコール消毒、マスクの着用、検温などを徹底した上で続けて営業すると発表しました。
落語家の林家たま平さんは、自身のTwitterでこのように想いをつづっています。
浅草演芸ホールの判断には、称賛の声が上がる一方、不安の声も寄せられていました。
・寄席の無観客開催には無理がある。なぜここまで、長く続いている文化なのかがよく分かります。
・大きなところがこういう決断をしてくれると、ほかのエンターテインメント事業者も続きやすいですよね。
・江戸の気合を感じる。社会生活を維持するのに、笑いは必要です。
・笑いで飛沫が心配です…。今のところクラスターは出ていないけど、大丈夫かな。
・見に行く人のモラルも必要だと思う。客もちゃんと個人で感染対策をすべき。
劇場という場所でのクラスターは、2020年7月以降目立った報告はありません。
浅草演芸ホールは、これまでの状況を鑑み、客のモラルも信じた上での決断だったのでしょう。
マスクなしで寄席で笑える日が早く来ることを願いつつ、感染対策を怠らないようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]