スーパーの店員に嫌味をいう男性客 不穏な空気の中、1人の女の子が?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケットで働くあとみ(yumekomanga)さんはレジを担当する中で起きた出来事を漫画化。反響を呼んでいます。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染予防対策のため、スーパーマーケットではレジ前にビニールカーテンを吊るしたり、おつりを手渡ししないようにしたりと、さまざまな工夫をしています。
感染症対策は、店員と客の両者を守るために必要なことなのですが、中には嫌味をいってくる客もいるようで…。
ネチネチと店員に文句をつけていた男性客でしたが、幼い女の子の純真な優しさに触れ、気持ちが落ち着いたようです。
不穏だった店内の雰囲気も、このささいな出来事でガラッと変わったといいます。
読者からも、さまざまなコメントが寄せられました。
・ピリピリした人がレジに並ぶと、客としてもドキドキします。
・お子さんのキラキラした瞳。泣けました。
・大人の姿をした『子供おじさん』が反省できるといいですね。
・優しい女の子に救われてよかった。店員さんは本当にお疲れさまです…。
コロナウイルスによって、心が疲弊しささくれ立ってしまっている人もいるのでしょう。しかし、そのストレスを赤の他人にぶつけていいものではありません。
感情をコントロールし、思いやりや感謝の気持ちを大切にしなければいけませんね。
[文・構成/grape編集部]