日本の満員電車のヤバさが分かる『パン』 By - grape編集部 公開:2017-05-15 更新:2018-03-20 満員電車 Share Post LINE はてな コメント 身動きがとれないほど、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車。 国土交通省が公表している『混雑率データ(平成27年度)』(出典:国土交通省)によると、最も混雑率が高いのは、千葉と東京を走る『総武線』の錦糸町駅から両国駅の区間で、朝のラッシュ時の混雑率は199%にもなります。 満員電車を経験したことがある人ならば、そのつらさを身にしみて実感しているはず。しかし、中には無縁の生活をしている人もいるでしょう。 そんな人に向けた、満員電車のつらさを伝える写真が話題を呼んでいます。 的確に表現している…! 次のページへ 1 2 小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。 高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」 出典 @hikikomorigati Share Post LINE はてな コメント
身動きがとれないほど、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車。
国土交通省が公表している『混雑率データ(平成27年度)』(出典:国土交通省)によると、最も混雑率が高いのは、千葉と東京を走る『総武線』の錦糸町駅から両国駅の区間で、朝のラッシュ時の混雑率は199%にもなります。
満員電車を経験したことがある人ならば、そのつらさを身にしみて実感しているはず。しかし、中には無縁の生活をしている人もいるでしょう。
そんな人に向けた、満員電車のつらさを伝える写真が話題を呼んでいます。
的確に表現している…!