満員電車に乗り込んできた『振袖姿の女性』 真後ろに立つ人が抱いた決意に「かっこいい」「敬礼!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
成人式(二十歳のつどい)の日を迎えた、2023年1月8日。
各地で式典が行われ、スーツや袴、振り袖姿の新成人たちが街にあふれました。
振袖姿の人たちは、着崩れする可能性があるため、会場まで移動する際に気を使ったことでしょう。
帯をつぶさないよう電車では立っているなど、苦労している姿が目撃されています。
新成人を密かに守った人
ロックンロールバンド『Theスーパークール』でキーボードを担当している、su(@nankanemuine)さんも、電車で振袖を着た女性と出会った1人。
その日、満員電車で移動していたsuさんは、乗ってきた女性の帯を見てハッとしました。
もし人々に押しつぶされたら、繊細にデザインされた帯の形は崩れてしまうはず。
せっかくの晴れの日に、悲しい思いをさせるわけにはいきません。
「この子の帯は私が守る…!」と決意したsuさんは、身体を張ることにしました。
必死に背中を丸めて、誰ともぶつからぬように空間を作り、自ら帯を守る壁となったのです!
女性が無事に電車を降りるまで見届けたsuさんは、任務を完遂した達成感に包まれました。
とっさの判断でやりきったsuさんには、称賛の声が続出しています。
・素敵な人を見つけた。敬礼!
・守り切るなんて、かっこいいです。『着物SP』と呼ばせてください!
・本当にありがたい存在。お疲れ様です。
また、Twitterには「見知らぬ人が、電車で振袖の着崩れを直してくれた」「『おめでとうございます』と声をかけられた」という体験をした、新成人たちの声も複数投稿されています。
もしかしたら式典当日、多くの大人たちがsuさんと同じように、新成人を見守っていたのかもしれません。
たくさんの人々に支えられて大人になっていくのだと、改めて感じられるエピソードですね。
[文・構成/grape編集部]