「ぬぉっ」と迫る鼻や舌 バケツの中から見上げると世界がちょっと幻想的
公開: 更新:

※写真はイメージ

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。
- 出典
- the bucket
水は生命の源。
あらゆる生き物が、水を求めて移動します。
水にありつけたとき、彼らはどんな飲み方をしているのでしょうか。カメラを設置して、こっそり下から覗いてみました。
「群れで水飲みに来るんだ」と感心していると、水との距離を見誤って水没。
「水面との距離をゆっくり測るな」と思うと、最初だけ大きな一口。
水へのたどり着き方はさまざまです。
ニワトリのノド元の肉垂(にくすい)が、バケツの縁からぷるんっと落ちて水に浸るのは、「そうか濡れるのか」と新たな発見ですね。
ちなみに、ハチはこのあと水中から助けられたそうです。よかったよかった!
[文・構成/grape編集部]