「ぬぉっ」と迫る鼻や舌 バケツの中から見上げると世界がちょっと幻想的
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- the bucket
水は生命の源。
あらゆる生き物が、水を求めて移動します。
水にありつけたとき、彼らはどんな飲み方をしているのでしょうか。カメラを設置して、こっそり下から覗いてみました。
「群れで水飲みに来るんだ」と感心していると、水との距離を見誤って水没。
「水面との距離をゆっくり測るな」と思うと、最初だけ大きな一口。
水へのたどり着き方はさまざまです。
ニワトリのノド元の肉垂(にくすい)が、バケツの縁からぷるんっと落ちて水に浸るのは、「そうか濡れるのか」と新たな発見ですね。
ちなみに、ハチはこのあと水中から助けられたそうです。よかったよかった!
[文・構成/grape編集部]