自爆テロでは、なぜ『爆発』が二度起こるのか?理由にゾッとする
公開: 更新:


ダッカ人質事件 日本人1人救出も残り7人は安否不明 政府筋「厳しい見通し」日本時間2016年7月2日未明、バングラデシュで起こったダッカ人質事件。 当初、店内に日本人がいるかどうかは不明とされていましたが、結果的には8人の日本人が居合わせ、襲撃事件に巻き込まれていました。 治安部隊の突入で日本...

20人以上が人質に 中には日本人の姿も? 安倍首相「人命第一」と会見日本時間2016年7月2日未明、バングラデシュの首都ダッカの飲食店で襲撃事件が発生しました。 襲撃があった飲食店は外交エリアに位置し、日本大使館から数百メートルしか離れていません。今のところ、この襲撃に邦人が巻き込まれた...
2017年5月24日未明に起こった、インドネシアの首都ジャカルタでの自爆テロ。
東部にあるバスターミナル付近で、二度の爆発が起こり、警察官3人が死亡しました。
5月26日には、死亡した2人の実行犯と共に計画に関わった3人の男性が逮捕され、過激派組織ISが犯行に関わっていることも明らかに。
また、5月22日にはイギリスのマンチェスターで、アリアナ・グランデのコンサート中に爆発が起こるなど、世界中でテロが起こっています。
幸いなことに、日本ではまだ爆破テロは起こっていませんが、「日本が絶対に安全だ」とはいい切れません。
そんな中TwitterなどのSNSで、万が一爆発が起こった時に「現場に絶対近づいてはいけない」という注意喚起が盛んに行われています。
ジャカルタの自爆テロで、なぜ爆発が二度起こったのか?
これこそが「現場いに絶対に近づいてはいけない理由」だというのですが…。
爆発を二度起こす意味に「背筋が凍る」