自爆テロでは、なぜ『爆発』が二度起こるのか?理由にゾッとする
公開: 更新:


行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

年に一度の『フラワームーン』が来る! ジンクスに「絶対見る!」「素敵すぎる」5月13日はフラワームーン。人との絆を深めることができるそうです!
2017年5月24日未明に起こった、インドネシアの首都ジャカルタでの自爆テロ。
東部にあるバスターミナル付近で、二度の爆発が起こり、警察官3人が死亡しました。
5月26日には、死亡した2人の実行犯と共に計画に関わった3人の男性が逮捕され、過激派組織ISが犯行に関わっていることも明らかに。
また、5月22日にはイギリスのマンチェスターで、アリアナ・グランデのコンサート中に爆発が起こるなど、世界中でテロが起こっています。
幸いなことに、日本ではまだ爆破テロは起こっていませんが、「日本が絶対に安全だ」とはいい切れません。
そんな中TwitterなどのSNSで、万が一爆発が起こった時に「現場に絶対近づいてはいけない」という注意喚起が盛んに行われています。
ジャカルタの自爆テロで、なぜ爆発が二度起こったのか?
これこそが「現場いに絶対に近づいてはいけない理由」だというのですが…。
爆発を二度起こす意味に「背筋が凍る」