自爆テロでは、なぜ『爆発』が二度起こるのか?理由にゾッとする
公開: 更新:
1 2

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

年に一度の『フラワームーン』が来る! ジンクスに「絶対見る!」「素敵すぎる」5月13日はフラワームーン。人との絆を深めることができるそうです!
一度目と二度目の爆発の意味
ジャカルタの自爆テロでは、二度の爆発が起こっています。
その理由は…。
比較的小規模な爆発で、人をおびき寄せる。
二度目の大きな爆発で、多くの人の命を奪う。
一度目の爆発は人を集めるためで、多くの人が集まったところで二度目の爆発を起こし、被害を拡大させるというのです。
実は、こういった手法は決して珍しいものではなく、多くの爆破テロで用いられているといいます。
この事実が明らかになると、「SNSに写真をアップしたい一心で現場に近づく人は、日本にもいそう」と多くの声が上がります。
非常に残念なことですが、現在、多くの国や地域で自爆テロなどの爆発が起こっています。
日本ではまだこういったテロは起こっていませんが、いつか標的にされてしまう可能性もあります。
もし身近で爆発が起こったら、何よりも先に現場から離れる…この当たり前のことを、改めて肝に銘じておくべきなのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]